完成不可能な工事はやめよ! ~ 12月25日の安和

 25日は、早朝7:00発のバスで安和に向かった。コロナ騒動が始まってから安和には行けていない私にとっては、7カ月ぶりの安和である。

 8:30に安和到着。すでに運搬船への土砂積み込み作業が始まっている。

 この日は波が高く、カヌーや抗議船の海上行動はなかったが、十数隻の監視船が、ただ波間に浮かんでいた。何たる税金の無駄遣い。 

 

 

 

 

 

 ダンプの出入口では、本部島ぐるみの人たちが、早朝から寒い中を監視活動を開始していた。

 入り口では、赤土を満載したダンプが長蛇の列。早速抗議行動に入る。

 抗議行動!と言っても、入ってくるダンプに対して、信号に従ってゲート前をゆっくり歩くだけだ。ただひたすら歩き続けるだけで、信号が変わるたびに港の中には一台しか入れない。順法闘争である。

 辺野古のゲート前のように一日3回の搬入で合間に休憩時間があるのとは大違い。幅10メートルほどのゲートの前をぐるぐる歩くだけとはいえ、結構疲れる。(夕方帰宅して万歩計を見ると、12,201歩をカウントしていた)。

 それぞれ各自の判断で適宜水分補給と10分ほどの休息をとる。午前中に1度だけ、那覇からの2台めのバスが到着したところで交代して、早朝組はバスで本部港のターミナルでトイレ休憩を行うことになった。

 

 

 

 

 

 本部港へ向かう途中、山肌を無残に削り取られた琉球セメント安和鉱山の姿が目に入ってくる。

 

 

 

 

 

 

 本来セメン製品の積出しかできないはずの安和桟橋を、目的外使用で違法に辺野古埋め立ての赤土を積出している琉球セメントに怒りを感じる。

 辺野古新基地建設は、絵にかいたような利権の塊である。琉球セメントのバックに隠れているのがこれらの大和企業。宇部=安倍、三菱=麻生。(2020年、琉球セメントの親会社である宇部興産と、麻生グループの三菱マテリアルのセメント事業が統合してできた新会社。正式には21年4月発足のようだが、沖縄ではすでに稼働しているのか?)

 

 

 

 

 その対極にあるのが自然の中で無心に咲く野の花々。

 そして、この青い海。宝の海・生命の森を、これ以上穢させてはならない。

 まだ、ダンプの土砂搬入は続いていたが、帰途1時間半以上かかる那覇からの参加者は、15:30安和を後にした。 

 辺野古の抗議行動、全体的には28日まで行われるが、平和市民連絡会の担当日(水・金)は、この日で今年の締めくくり。朝から一緒に参加していた山城博治さんの提案で、打ち上げの写真を撮りました。今年も一年間、お疲れ様でした。

 

 

 

2020年12月26日リンクURL