「黄身の白い」卵

「黄身の白い卵」と言われても、ちょっとピンとこないですよね。実は友人から卵をいただいたので、調理しようと割ったら、黄身が白いのです。思わず「えっ!」って叫んだくらい。

これです。

なんで黄身が白いのか? はじめは欠陥卵かと思いました。「ニワトリの餌にカルシュウムが足りないと黄身が白っぽくなる」と聞いたことがあったからです。

でも白っぽいというより、ほんとに白身と区別がつかないくらい白いのです。この卵をくれた友人に聞きました。
すると、何と欠陥どころか貴重で特別な卵だったのです。

アレルギーのある人や、健康志向の人たちの間で今流行りのグルテンフリーの人たちのために、一般的な養鶏用の餌ではなく、お米を餌に育てた鶏の卵なのだそうです。

この写真だと、少しわかりにくいのですが、

 

普通の卵と比べると、とてもよくわかりますね。
それでも、生だと「白い黄身」(ややこしい!)とは言うものの、白身が透明なので白身と黄身の区別がつきますが、

熱を通すと白身が固まって白くなり、「白い黄身」と「白身」の区別がつかなくなるのでは!と思って、目玉焼きにしてみました。比較のために普通の卵と並べて。

いかがでしょうか?

「やっぱり黄身は黄身らしく、きれいな黄色の方がおいしそうだなあ」と言うのが、私や私の家族の感想です。

ちなみに味は、普通の卵とほとんど変わりませんでした。(味が淡白で卵臭くなく、食べやすいという意見もあります。ゆで卵にすると味の違いが分かりやすいそうです)

2018年7月11日リンクURL

巨人軍、いよいよキャンプIN那覇

今日は最高気温26度、2月だというのになんということでしょう!暖かい!を通り越して暑いです。

そんな暖かい沖縄を目当てに、プロ野球12球団のうち10球団が、毎年沖縄で春季キャンプを行っています。
ソフトバンクは本拠地が暖かい九州なので、わざわざ沖縄までくるメリットはないでしょうが
なかなか来てくれなかったのが、野球少年なら誰もがあこがれる王者・巨人軍でした。

那覇市の熱烈なラブコールで、やっと来てくれるようになったのが5年前。
今年は15日から那覇市のセルラースタジアムでキャンプを張るそうです。

モノレールまでも巨人仕様!

<モノレールまでも巨人仕様!>

5年の節目とあって泡盛5年古酒で歓迎会を催すとか、
キャンプ期間中、那覇市役所の職員や、市議会議員が巨人仕様のかりゆしウエアを着用するなど
歓迎ムードいっぱいです。

私自身は性格的に「巨人・大鵬・卵焼き」というタイプではないので、巨人が特に嫌いでもなければ、好きというわけでもないのですが、
(卵焼きは大好きなのですが、最近 卵が体質に合わないことがわかって、できるだけ食べないようにしている)

観光立県沖縄ですからね。巨人だけでなく、プロ野球キャンプの経済効果は大きいようなので、話題として取り上げました。

2016年2月13日リンクURL

TPPついに合意~骨の髄まで搾り取られる日本?

原発再稼働、武器輸出三原則の廃止、集団的自衛権行使などなど
アメリカのリクエストに応えて日本国政府が強行に推し進めてきた
国策大転換の総仕上げと言われるTPP。
アメリカのターゲットは日本。「禿鷹に骨の髄まで搾り取られる」という専門家もいる。

すべて暗幕の向こうで話し合われる交渉の内容は
まったく国民には知らされない。
報道から漏れ出る情報によると、米など主要農産物は「死守する」と言っていた政府だが、米も輸入枠拡で決着したという。
うそつき政府の本領をここでも発揮。
「頑張ったけど、相手のあることだからダメだったよ」と、お得意の話法で国民には説明するのだろうか?

そもそも自民党は「TPP反対」ではなかったっけ?
こんな選挙ポスター見覚えないですか!
しかし、あのころTPPなんて国民は何のことかもわからなかったもんね。
見ていても覚えてないかも。

TPP

TPP交渉では、車の関税や、米・牛肉など農産物が問題として取り上げられるが
アメリカの真の目的は、皆保険の健康保険の解体(アメリカの民間保険会社の進出のため)や厚生年金、郵便貯金の「莫大な日本国民のお金」を吸い取ることにあると言われている。

さぁどうする日本国民。
それでも自民党を支持し続けますか?

2015年10月6日リンクURL