今日の辺野古は、未明からの大雨で、やんばる地方に洪水警報が出されたため、那覇からの出発が1時間遅れた。辺野古へ着いたときは丁度一回目の座り込み行動が終わり、みんながテントへ引き上げて来るところだった。
県外から大挙やってきたのは退職教職員OBの皆さん。毎年沖縄平和ツアーを組織的に行っていたがコロナ禍で中断。三年ぶりに今回で第11次沖縄平和ツアーとのこと。北は北海道から九州・大分まで全国各地から17名の参加。
「沖縄に次いで第二の基地県・神奈川県から来た。沖縄に来ると状況の厳しさは段違いと感じる」
「北海道から。コロナ禍前は毎年来ていた。不平等な日米地位協定は絶対に許せない。これは自分事。命ある限り沖縄と共に闘いたい」
「千葉の館山にも自衛隊基地があり、木更津にはオスプレイが飛んでいるが、なにかよそ事のようで切迫感がない。沖縄に来て戦争が迫ってることをひしひしと感じる。帰ったら仲間たちに伝えたい」と、それぞれが沖縄平和ツアーの感想と決意を語った。
12:00前の第二回の抗議行動は、日退協の皆さんも参加。50名が座り込んだ。
水曜日名物の豪華ランチバイキング。不思議とメニューが重ならないから不思議だ。そして、どこのレストランで食べるより美味しい。今日も満腹するまでいただいた。
今日3回目、午後3時前の座り込み。降水確率40%、北部地域には洪水警報も出ていたが、幸い帰るまで雨は降らなかった。