「”集団自決 ” 71年目の慰霊祭~渡嘉敷島 ②

続けて書くつもりで①としたが、書くべきことは多く、時間はない状況が続き、ずい分間延びした記事になってしまったがお許しいただきたい。「”集団自決 ”71年目の慰霊祭~渡嘉敷島①」の続きです。

いま、戦没者慰霊碑・白玉之塔は渡嘉敷港を真下見下ろす北山(ニシヤマ)の中腹にあるが、かつては実際に集団自決があった現場のすぐ側にあった。

その場所に米軍基地が建設されたため、現在の場所に移設を余儀なくされた。
その米軍基地もわずか7年で撤退(1960年建設開始し、62年ホーク部隊250名駐屯したが69年に閉鎖)した。その跡地が現在の国立青少年交流の家(1972年に国立青年の家として開所)となっている。

そして、旧白玉之塔の跡地には1992年「集団自決地」碑が建立された。

DSCN1473

敷地内(写真左側)に、島に上陸した米軍の従軍記者が”集団自決”直後の現場を書いたロスアンゼルスタイムスの記事のプレートがあり、当時の様子を生々しく伝えている。

DVC00255.JPG

~1945年4月2日、ロスアンゼルスタイムス朝刊より~

「我々は島の北端に向かうきつい坂道を登り、その夜は露営した。闇の中に恐ろしい叫びや鳴き声うめき声が聞こえ、それは早朝まで続いた」と彼は語った。
<散乱する死体>
「明るくなってから、悲鳴の正体を調べに行くために二人の偵察兵が出ていった。彼らは二人とも撃たれた。その少し前、私は6ヶ所8ヶ所で手榴弾が炸裂し炎が上がっているのを見た。
開けた場所に出ると、そこは死体あるいは瀕死となった日本人(注、渡嘉敷島の人々)で埋めつくされていた。足の踏み場も無いほどに密集して人々が倒れていた」
「ボロボロになった服を引き裂いた布はしで首を絞められている女性や子供が少なくとも40人はいた。聞こえてくる唯一の音は怪我をしていながら死にきれない幼い子が発するものだった。人々は全部で200人近くはいた。」
「細いロープを首に巻きつけ、ロープの先を小さな木に結びつけて自分の首を絞めた女性がいた。彼女は足を地面につけたまま前に体を倒し窒息死するまで首の回りのロープを強く引っ張ったのだ。
彼女の全家族と思われる人々が彼女の前の地面に横たわっており、皆、首を絞められ、各々汚れた布団が掛けられていた。」
さらに先には手榴弾で自殺した人々が何十人もおり、地面には不発の手榴弾が転がっていた。
日本兵(注、島人の防衛召集兵)の死体も6体あり、また他にひどく負傷した日本兵(注、島人の防衛召集兵)2人いた。」 「衛生兵は負傷した兵士らを海岸へ連れて行った。
後頭部に大きなV字型の深傷を負った小さな男の子が歩き回っているのを見た。あの子は生きてはいけない、いまにもショック死するだろう、と軍医は言った。本当にひどかった。」
軍医達は死にかけてる人々にモルヒネを注射して痛みを和らげていた、とロバーツ伍長は語った。
負傷した日本人(注、渡嘉敷島の人々)を海岸の応急救護所まで移そうとしている米軍の担架運搬兵らを、道筋の洞窟に隠れていた一人の日本兵が機関銃で銃撃した。歩兵らがその日本兵を阻止し、救助活動は続けられた。
質問に答えられるまでに回復した日本人達(注、渡嘉敷島の人々)は米国人は女は暴行、拷問し男は殺してしまうと日本兵が言ったのだと通訳に話した。彼らは、米国人が医療手当をし、食料避難所を与えてくれた事に驚いていた。
自分の娘を絞め殺したある老人は、他の女性が危害を加えられず親切な扱いを受けているのを見て悔恨情にさいなまれていた。

最後に、
「集団自決」という表現は、「適切ではない」という主張がある。
「日本軍によって死に追い込まれたのであり、自ら死を選んだのではない。ましてや赤ん坊や子どもは自決などできない。戦争美談として、「”集団自決”に軍の関与はなかったとする側に利用されている」として、「強制集団死」という表現が使われている。

「自決」が軍隊用語であることからもその主張は全くその通りであると私も思う。
その主張を理解したうえで、「集団自決」は長年使われてきた表現であり、島の人々がいまも使い続けていることを尊重して、このブログでは「」あるいは””付きで「集団自決」と表現していることをお断りしておきたい。

2016年4月17日リンクURL

今日(4月15日)の辺野古

工事が中断している辺野古ゲート前は、穏やかな一日だった。
ゲート前のテントは花が絶えない。
今日はヒマワリの花が2か所に生けられていた。

花と小父さん

          <花と小父さん>

「小父さん」と言ってもこの方は、地元名護市の市会議員を10期・37年務める超人だ。座り込みが早朝6時だった時は毎朝、いまも議会がない日は毎日ゲート前でみんなと一緒にすわり込む。長年基地と向かい合って闘い・培ってきた地元ならではの細かい情報を、わかりやすく解説してくださる。

そして、今日も全国からぞくぞく支援の人たちがやってきた。

DVC00026.JPGこの皆さんは千葉から。千葉在住の沖縄出身の方が主催するツアーでやってきた。沖縄にはめったに来られないが、安保法廃止と辺野古反対で、毎週地元の駅前でチラシ配りなどをしているという。

 

DVC00029.JPG大阪から来た女性は「40年ぶりの沖縄。そのときは観光で来ただけだったが、まだ幼かった子どもが、嘉手納基地から飛び立つジェット機の爆音におびえ、私にしがみついてきたことが強烈な印象として残っている。何もできないが辺野古の現場を一目見るだけでも繋がれるかと思って…」

DVC00016.JPG

JR労組の若者たちが40名。「新聞やテレビでは見て知っていても、実際に現場に立ってみると、肌で感じるものがある」と。

DVC00018.JPG北海道新聞・根室支局から若い女性記者が取材に。

 

DVC00031.JPG

辺野古の闘いは、沖縄と同じく米軍基地建設に抵抗する韓国・済州島カンジョンの闘争ともつながる。

DVC00030.JPG~座り込み649日目の辺野古から~

 

2016年4月15日リンクURL

でっか~い!ハイビスカス

18センチはあります。                 <18センチはあります>

花は、どちらかと言えば スミレなどのように小さな花や草花系が好みですが
大きい花は確かにインパクトがありますね。思わずカメラを向けてしまいました。

DVC00015.JPG

DVC00007.JPG

DVC00008.JPG

写真のハイビスカスは、私の自宅から事務所へ通う沿道で出会ったものです。 琉球料理の居酒屋があって、その店の方が花好きらしく、店の前の街路樹の周りを花壇として整え、、いつも四季折々の花を咲かせています。
また、鉢植えの花が季節ごとに取り換えられて、道行く人々をたのしませています。

DVC00109.JPG

←ブーゲンビレア

DVC00009.JPG                 アンスリウム→

140506_101324            てっぽうユリ↑

2016年4月14日リンクURL