赤いゴーヤー

 我がベランダのゴーヤー、まだ5cmほどの小粒ですが、成長し切らないうちに黄色く熟してしまいました。
まだまだ暑い日が続いていますが、暦の上ではすでに立秋も過ぎているので、夏の終わりをいち早く感じてしまったのでしょうか?自然の営みは時期を違わず!ですね。

 実を割ってみると、種は真っ赤なゼリーに包まれて、おいしそうです。ゴーヤーと言えば「苦い!」が定番。でもこの赤いゼリーは、上品な甘さで見事に予想を裏切ってくれます。

 フィリピンに留学していた友人の話によると、フィリピンではゴーヤーは、沖縄のように野菜として青い実を食べるのではなく、熟した実から種だけをとって、スイーツとして食べるのだそうです。

 もちろん、黄色くなった実も食べられます。チャンプルーでも、スムージーでも、苦みも和らいで、青い実とはまた別の美味しさがあります。我が家では、サラダのトッピングに加えて彩を楽しみました。

 ついひと月前(7月中旬)までは、わがベランダもこんなふうに青い実が鈴なり、(逆光で見にくいですが…)結構な収穫量がありましたよ。 

 ベランダ(家庭)菜園は食べる楽しみはもとより、育てる楽しみが何とも心地よいものです。ワクワクと心が躍ります。

 今年は、ちょっと苗の植え付けが遅かった(6月)のが反省材料です。来年は3月を期して植えたいと思っています。種も自家採取で準備万端怠りなく完了しました。来年は来年でまた報告いたします。

 

 

 

2020年8月21日リンクURL

米軍のコロナ感染者3000人沖縄移送計画

 最終的には撤回されたということだが、なんと沖縄県民の命を軽視した話だろうか!米軍は沖縄を「米国の植民地」とでも思っているのではないか。撤回したのも県民の命を慮ってのことではなく、「日本政府との関係を複雑化させる」懸念が理由だという。

<8月20日 琉球新報  ↓>

 

 

 

 

2020年8月20日リンクURL

8月19日の辺野古

 全国的に猛暑が続く。天気予報を見ていると、北海道を除けば沖縄の方が涼しかったりする変な気候。首都圏に住む友人からは「コロナより熱中症の方が怖い!」と便りが届く。強大な国家権力に抗い、悪戦苦闘する沖縄だが、おかしいのは政治だけではなさそうな日本列島だ。

 19日(水)も辺野古へ。

 コロナ禍で組織的な抗議行動が再び休止になって以降、各曜日で座り込む人たちの顔ぶれがほぼ常連化している。今日も9時からの搬入に備えて、いつもの水曜日メンバー10人余で座り込んだ。

 目の前のバリロードが取り除かれると、座っている場所がむき出しになる。今日も晴天。アスファルト道路からの照り返しで顔が熱くなるのを感じなる。

 地べたに直に座り込んだ男性に、「地面は熱くないですか?大丈夫ですか」と、機動隊の指揮官が気遣い?の声をかけた。「熱いけど、大丈夫です!」と、苦笑いのことばを返していた。

 正午前の2度目も同じく10名余で座り込み。組織的な抗議活動休止中も辺野古へ行くのは監視活動が主な目的。出入りする車の車両番号をはじめ、積載物などをチェックする。それによって中でどんな工事が行われているかがおおよそ推測できるという。生コン車、砂利や砂、ブロックなどの構造物を積んだダンプ、重機などが主なもので、中には何も積んでいない空のダンプが入ることもある。中での工事で出てきた赤土などを運び出すためのようだ。

 3回目の3時には半数が安和に向かったため、半数の6名で座り込み。後ろの民間警備員は20名もいる。

 今日もメインゲートを出入りする米軍車両が目立った。キャンプハンセン内にある軍事演習場を行き来する車だ。コロナ禍中も、米軍の活動は変わりなく続けられている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらは、美しい花と、ヤギさんの優しい笑顔で対抗しよう。

 

 

 

 

2020年8月20日リンクURL