辺野古テントに脅迫状 ~ 今日(11月16日)の辺野古

 いつものように8:20分辺野古に到着すると、那覇から同乘の辺野古バスのメンバーの一人が、テント右端のテーブルに一通の封筒を見つけた。
 「重要」と朱書され、「辺野古基地反対運動をしている皆様へ」と書かれたたその封筒の中には、小さな紙片が入っていて「ひと月以内にテントを撤去しなければ、我々が強制的に撤去する」と書かれ、小さなマッチ箱が入っていた。「燃やすぞ!」という意味だろうか?いずれにしても脅迫であることは間違いない。市民側は警察に届け、マスコミにも取材を依頼した。
 それにしても、ひろゆき氏なる人物もそうだが、こういうことにしか自らが生きている意味や情熱を傾けられない人物が多くなっていると感じる。恐ろしく、悲しいことだ。

 9:00前、今日一回目の座り込み。30数人が座り込んだ。


 闘いが長期にわたり、コロナ禍も重なって、抗議行動への参加者が少なくなる中で、いまも辺野古へ通い続けるのは高齢者がほとんど。若いころ学生運動か現職時代に労働組合活動、もしくは市民運動に打ち込んだ経験を持つ人たちが多い。

 Nさんもその一人、辺野古近くの市町村に住んでいることもあり、毎日午前中ゲート前に座り込む。請われてマイクを握り「一坪たりとも渡すまい」を歌った。その人の心を揺さぶるようなステキな歌声は、教師時代の復帰運動や労働組合活動の中で鍛えられたものだ。   

 脅迫状のこともあって、憤りがましたか、今日は機動隊にごぼう抜きされるまで頑張る人が何人もいた。 

 11時前、第四ゲートで座り込み。 

 弾薬庫拡張工事に伴う工事では軟弱地盤に手こずっている様子が伝わってくる。

 

 第四ゲートから戻ると、脅迫状の第一発見者が、メディアの取材を受け、警察による現場検証が行われていた。 

 正午前、2回目のすわりこみ。参加者も増えて40人を超えていた。

 3時前、工事用ゲートで三回目の座り込み。県外からの参加者も徐々に増えてきており、最後まで参加者の人数が減ることはなかった。

 少々荒れ模様の今日の辺野古だったが、第二テントの畑では、お芋の花が気持ちよさそうに咲いていた。

<追記>

 

<11月17日 琉球新報>

 

 

2022年11月17日リンクURL