琉球民謡や琉球舞踊など、沖縄の芸能に携わる女性たちでつくるボランティアグループ「琉球芸能うないの会」が、子ども食堂やキッズクラブなど「なは子どもの居場所ネーッとワーク」に支援の物資を寄贈、その贈呈式が19日、那覇市社会福祉協議会で行われ、メンバーの一員として立ち会いました。
琉球芸能うないの会の盛和子代表から、子どもの居場所ネットワークを代表して宮城とも子さん、那覇市社会協の新本博司会長へ、およそ30万円分の食材、調味料、図書券などが贈られました。
琉球芸能うないの会は、琉球民謡のプロの歌い手、琉球舞踊の師匠クラスの方々でつくるボランティアグループで、会のスタートは1997年、”飢餓に苦しむ北朝鮮の子どもたちにお米を送ろう”と活動したことがきっかけでできたグループです。以後主に子どもへの支援を中心に、県内、国内に限らず、被災地などへもチャリティ公演で基金を造成、支援、そして慰問公演を行ってきました。
その活動履歴は以下の通りです。
1997年12月:「北朝鮮の子どもたちにお米を贈るチャリティ」 2000年4月:「愛隣園改築資金造成チャリティⅠ」 2001年3月:「愛隣園改築資金造成 チャリティ Ⅱ」 2002年2月:「がんばれ!渡嘉敷民謡コンサート台風見舞い慰問 2002年4月:「沖縄小児発達センター支援チャリティ」 2003年4月:「和泉作業所設立支援チャリティ」 2004年4月:「沖縄県手をつなぐ育成会支援チャリティ」 2005年4月:「沖縄里親会支援チャリティ」 2006年6月:「視覚障碍者療育作業所・てんてんをつくる会支援チャリティ」 2007年5月:「糸満人材育成基金チャリティ」 2008年9月:「中国四川、ミャンマー、東北地震災害見舞いチャリティ」 2009年5月:「伊是名老人会慰問公演」 2009年5月:「久米島老人会慰問公演」 2011年4月:「東日本大震災チャリティ」
メンバーは、舞台で演じるだけでなく、出演者が自ら広告をとり、チケットを売って、毎回100万円以上、東日本大震災チャリティでは沖縄赤十字社を通じて、200万円の寄付を行ってきました。女性だけのその華やかな舞台は定評があり、いつも大入り満員。
民謡会の大物ゲストの出演も忘れられない舞台がたくさんあります。
昨年亡くなられ琉球民謡界の大御所・大城美佐子さんをはじめ、ネーネーズを卒業したばかりの古謝美佐子さんが、今や彼女の代表作となった「童神」をはじめて披露したのも、うないの会の舞台でした。レコーディング前のことです。
女性しか出演できない舞台とあって、元ちゃんこと人気歌手の前川守賢さんが、女踊り「むんじゅる」を見事に舞い、拍手喝さいを浴びました。
このような思い出話をするのも、実は「うないの会」、2012年以降休眠状態が続いていましたが、ここで、いったん組織的な活動を終了します。25年の活動のなかでメンバーの高齢化による欠員など、仕切り直しが必要となったためです。
私自身は、発足から事務局としてもっぱら裏方を担ってきましたが、一つ大きな肩の荷を下ろします。
唯一の心残りは、東日本大震災の被災地での公演が、何度か試みられながら、ついに実現できなかったことです。機会があれば、何らかの形でできることがあるかもしれないと、希望はすてていませんが…。
これまで多くの方々にお世話になりました。これまでの経過をご報告するとともに、ご協力、支えて下さった皆様に、心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。