県、塩川港のベルトコンベアー設置を許可 ~ 辺野古への土砂搬出加速の懸念

 昨日(28日)は、辺野古ではもう一つの新たな問題で怒りが沸き上がった。沖縄県が、辺野古への土砂搬出が行われている本部塩川港に、「県が、ベルトコンベアーの設置を許可した」という報道があり、27日、急遽県北部土木事務所に経過・内容を聞くために市民30名ほどが面談したという。

 担当職員からは納得のいく説明が受けられず、5月の申請決済の前に所長との面談を強く要求。再度28日15時半から1時間の約束で面談することになったという。私たちも辺野古を午前中で引き揚げ、参加することにした。

 3時半にはまだ時間があったので、問題の塩川港と安和桟橋へ足を延ばした。

 安和桟橋では、ダンプによる外からの土砂搬入はなく。港内に山と積み置きされた赤土をベルトコンベアーで船に積み込む作業が行われていた。塩川港のベルトコンベアー設置の問題も、狙いはここにある。抗議行動に左右されないで運搬船への積み込みができるためである。

 沖合には、海上での抗議行動はないのにも関わらず、海上警備会社の監視船が10隻以上もぷかぷかと浮いていた。チャーター料金一日5万円は、ひねもすただ浮かんでいるだけでももらえるからだ。

 本部・塩川港に向かう途中の山肌は、無残にはぎとられて痛々しい姿をさらけ出してていた。辺野古の埋立てが始まるまでは、道路からはあまり見ることはできなかったが、これほど大規模な搬出量になってくると、隠しようもなくなっているのだろう。思わず身体が震える。

 塩川港には、すでに大型の土嚢が積まれ、土砂の積み置き場の確保が始まっていた。これを業者は、濁水防止策と言っているが、市民らは、「濁水防止のためならこんな大きなものは必要ないし、設置場所が真逆、これは抗議する市民を締め出すための設置以外の何物でもない」と抗議している。

 午後3時半から行われた県土木事務所長との面談は、当初1時間との約束だったが、40人余の市民らの追及は多義にわたり、2時間近く経っても終わらなかった。

「書類上不備がなければ、許可は仕方がない」とする県側に対し、書類上の問題点も指摘し、所長もこれを認めて「調査して、場合によっては許可を検討する」と言わしめた。

 

 この日は、他にも私も原告のひとりである「高江機動隊派遣訴訴訟」の結審が那覇地裁で行われたが、私は辺野古を優先した。この裁判の判決は8月20日に出される予定。

 また、県庁前の広場では、「屈辱の日」の抗議集会も開催された。平和を願う県民にとっては分散され、痛みに身を割かれる忙しい一日だった。

 

 

 

2021年4月29日リンクURL

「沖縄屈辱の日」に彼女は元米兵に殺害された ~  4月28日の辺野古

 今日の辺野古は、黙祷から始まった。

 5年前(2016年)の4月28日、20歳の女性がジョギング中に元海兵隊員で軍属の男性に襲われ、レイプされたうえ殺される事件が起こった。遺体は恩納村の山中に遺棄され、20日以上経って半分白骨化した状態で発見された。

 <被害女性の遺体が遺棄されていた現場>

 事件が起こったその日は、奇しくも戦後の沖縄が、対日講和条約の発効によって、日本の主権回復と引き換えに日本から切り離され米軍占領下におかれた「屈辱の日」だった。

 基地あるが故の軍隊による女性への性暴力・殺害事件が起こった日であり、日本の独立のために沖縄が生贄にされた日、二重の屈辱のこの日に、さらに新たな基地をつくろうとする国家権力に抗して、米軍基地の前に座り込む私たちがいる。

 

 振り払っても振り払っても、踏みつけられ続ける「沖縄」とはいったい何なのか!手を合わせながら、この黙祷は「殺された彼女への鎮魂の祈りであると同時に、自分自身・沖縄への黙祷である」という抑えがたい思いが湧きあがってくる。

 今日、辺野古はダンプによる工事資材の搬入はなかった。昨日から止まっている。理由がわからないまま、今日もないかもしれないと思いつつ、いつもの時間にいつものみんなが集まってきて、座り込んだ。

 後で、解ったことだが、予定では5月1日・2日に沖縄県内で聖火リレーが行われることになっており、その警備のために県警が動員されていて、辺野古の警備に手が回らず、辺野古だけでなく、塩川も、安和もダンプの搬入が休止になった。

 コロナ禍で聖火リレーは縮小、部分的な実施になったが、県警の勤務体制を組みなおすことができず、辺野古関連の警備は休止のまま、ということらしい。

 あきれてしまうが、警察権力なしには、県民の抵抗を抑え込むことはできない・辺野古の基地はつくれないということの証左でもある。

 やんばるの野山に咲き誇る花々を「彼女」に捧げよう。これからも基地・軍隊を無くすための不屈の闘いを続けることを誓いつつ! 

 

 

 

 

 

←月桃   グラジオラス→

 

       イジュの花→                                              

 

 

                    テッポウユリ↓     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年4月28日リンクURL

春爛漫 ~ 辺野古の花たち

晩春の野山を彩る花たち。今日は辺野古周辺で見かけた花々を紹介します。

 辺野古キャンプ・シュワブの金網の中に咲くソウシジュ。ひめゆりの乙女たちが愛した花です。

 座り込みテント前の植栽の陰に群生するシロツメグサ。花をアップで撮ると…。ピンクと白のグラデーションが、何とも言えない優しさを醸しています。胸がいっぱいになり、涙が出そうになりました。いつまでも眺めていたい気持ちになります。

 座り込みテント横の花壇で花をつけたアマリリスの薄紅も優しい気持ちにしてくれます。ピンクという色の持つ波動なのでしょうか。

 

 浜のテント2の畑では、薬草・うっちん(ウコン)が花をつけていました。これもピンクですね。

 座り込みテント横の花壇で、ほぼ周年咲いている草花ですが、名前は分かりません。調査中です。ニオイバンマツリにも似ていますが、肝心のにおいがしないのです。ご存知の方があったら教えて下さい。

 辺野古集落の入り口で門番よろしく咲き誇っている県花「デイゴ」。鮮やかな赤は、沖縄の情熱の赤です。いや、怒りの炎の”赤”でしょうか!

 白いテッポウユリも満開、イジュの花も咲き始めていますが、シャッターチャンスを逃してしまいました。来週紹介出来たらいいなぁと思っています。

 

2021年4月24日リンクURL