旧安和桟橋の撤去と本部塩川港のベルトコンベアー設置問題で沖縄県と交渉 ~ 平和市民連絡会

 26日(木)は、平和市民連連絡会が行った沖縄県交渉に参加した。

 今回の要請交渉の案件は二つ。旧安和桟橋の使用期限延長問題と、本部塩川港のベルトコンベアー設置問題、いずれも今後の辺野古埋め立ての進捗に大きな影響を与えるだけに県民の関心は高く、70名余の人々が集まった。

 <要請行動を前に、県庁ロビーに集合した人々>

 一つ目の辺野古の埋め立て土砂の搬出元となっている琉球セメントの安和桟橋について。
 琉球セメントは、桟橋の老朽化を理由に沖縄県の許可を得て、新しい桟橋を建設した。許可申請の書類には新桟橋の完成後、旧桟橋は使用しないとなっているが、完成後新桟橋はもっぱら辺野古への埋め立て土砂の積出に使用され、本来の建設目的であるセメント製造に関連する資材の搬入搬出に、旧桟橋が使われ続けている。

 これは、新桟橋の目的外使用であるばかりでなく、激しく老朽化して今にも崩れ落ちそうな旧桟橋で作業を余儀なくされている労働者が危険にさらされているとして、これまで平和市民連絡会をはじめ、いくつもの市民団体が指摘し、直ちに使用を止めるよう再三要請してきた。が、

<老朽化した旧安和桟橋>

沖縄県は、「現状を確認中」というばかりで、琉球セメントに対し、毅然とした態度をとるこができず、今日に至っている。

 そんな中、こともあろうに琉球セメントは、臆面もなくこの3月31日で使用許可期限が切れる旧桟橋の使用期限の延長を、沖縄県に申請してきた。そんなさらに違反行為を重ねるような申請に許可など与えてはならないと抗議した。

「あくまで解体撤去のための使用延長」とする県に対し、市民側は「本来使用期限というのは、期限が切れるまでに解体撤去を済ませるべきであり、これまでも琉球セメントは県の指示に従わなかったり、許可条件に違反する行為を重ねており信用ならない」と強く訴えた。

<県側から土建部統括監、港湾課長、海岸防災課長らが対応。交渉会場は70名を超える市民でいっぱいになった>

 二つ目は、本部塩川港のベルトコンベア設置問題。                                1月末、本部塩川港のベルトコンベア設置に関する港湾施設用地の使用許可申請が出された。

 特に大きな問題となったのは、本部塩川港にはすでにベルトコンベアが何の手続きもなしに不法に置かれている件だ。県は、「再三、撤去するように指導している」と言うが、それを無視し続ける業者に、何ら有効な手を打てずにいる。市民らは、「ベルトコンベアを不法に設置し、県の撤去の指示にも従わないような悪質業者に、新たなベルトコンベア設置の許可などあってはならない」と県の姿勢を追及した。

 また、県は「ベルトコンベアが持ち込まれたのは1ケ月ほど前」としているが、市民側は証拠の写真を示し、「港にはもう何年も前からベルトコンベアが放置されている」と指摘した。

 これらの要請に対し県は、「許可申請の書類が適切であれば、許可せざるを得ない」というばかりで「あらゆる手段で辺野古新基地を止めるという県の方針に反する!」と、市民らの怒りを買った。

 県庁前広場では先週から市民有志によるスタンディング行動が行われている。

 いま沖縄県は、辺野古をめぐって最大の正念場に立たされている。連日辺野古ゲート前をはじめ、安和、本部塩川港で必死の抵抗を続ける県民の行為を無にするようなことが、万が一にもあってはならない。

 

2020年3月27日リンクURL

せめてこれからでも私たちにできることは何か! ~ 3月25日の辺野古

 8:20、 今日も平和市民連絡会のバスで辺野古入り。いつも通りの辺野古ゲート前での一日が始まる。

 殺伐とした気持ちになりがちな辺野古では、自然の中に目が行ってしまう。テントの前の植栽に小さな草花を見つけた。名前は知らない。

 早速座り込みが始まる。後はいつもながらの光景が展開する。

 高齢の方々(80代~90代)は、道路向こう側でイスに腰かけて、県道を走行する車に、メッセージボートで呼びかける。 

 正午前、2度目の搬入に備えて坐りこみ。コロナ騒動で県外からの参加者が減る中で、この日は東京の自由学園の校長先生と職員の方々(3名)が参加した。

 「私たちはこれまで、沖縄でこのようなことが起こっていることを全く知らないで過ごしてきた。本当に申し訳ない。これからでも自分たちにできることは何かを考え、今日ここで経験したことを伝え、せめて子供たちとともにこの問題を考える機会をつくりたい」と、ゲート前の様子を熱心にビデオに収めていた。

 坐りこんだ隣同士腕を組み合って排除に抵抗する。

  (うちなぁんちゅ)負けてはなりませんよ!!(͡故翁長知事のことば)

 本日の最高気温26°、もうすぐセミが鳴きだす気配がするも、木陰ではまだ風が少し冷たかった。

 今日も海上で頑張るカヌーチームの過酷さがしのばれる。不屈の座り込み2089日目の辺野古から!

 

 

2020年3月26日リンクURL

沖縄は不屈! ~ 今日(3月18日)の辺野古

 6:30 家を出てすぐ雨がちらつき始めた。あれ!今日は雨の予報ではなかったはず、と思わず独り言。雨具の用意をしてこなかったのだ。
 辺野古行きのバスに乗る停留所までは歩いて20ほど、引き返している時間はない。幸いパラつく程度ですぐに収まった。

8:25 辺野古に着くと、いきなりうれしい差し入れのお出迎え。

 

 

 

                             大根は紫色がとてもきれいで、それにお芋もあり、一個ずついただいた。

 さあ!差し入れに浮かれている場合ではない。元気をもらって座り込み開始。

 

 

 琉球セメント(株)は、セメント材料の鉱石を掘り出した後の廃棄物・赤土を埋め立て土砂として国に売って儲け、さらに生コンやセメント製品で儲け、二重三重のぼろもうけ。辺野古新基地様様であろう。

 沖縄の不屈の闘いは2082日目、メインゲート前のテント横には、新しいい横幕が増えていた。

 

2020年3月19日リンクURL