速報・辺野古工事差し止め訴訟 県敗訴~ 問答無用の門前払い

辺野古での新基地建設工事を巡り無許可の岩礁破砕は違法として、県が国を相手に岩礁破砕の差し止めを求めた訴訟の判決が、今日(13日)午後3時、那覇地裁で言い渡された。

森鍵一裁判長は、県には国を訴える資格はないとして「本件を却下する」と、わずか数秒で判決を言い渡し、すぐに席を立った。他には何の説明もなく、問答無用の門前払いだった。
また、判決が出るまでの差し止めを求めた仮処分の申し立ても却下した。

裁判所に入る県幹部と県側弁護団>

翁長知事が訪米中で留守のため、激励の事前集会などは行われなかったが、傍聴券が得られなかった多くの県民が裁判所前で裁判の結果を待っていた。

県と弁護団は、判決を受けて午後4時から、マスコミだけでなく一般市民にも開放する形で県庁ロビーで記者会見を行った。

          <市民にも開放して行われた記者会見>

弁護団は「今日の判決は司法権の放棄である」と語り、県の知花公室長は「判決は残念だが、(県の訴えや国の主張に対しても)一切なにも触れていないので、県の姿勢もこれまでと何も変わらない」とコメントした。

翁長知事は、裁判の結果を受け、今晩9時(日本時間13日)にワシントンで記者会見を行い声明を発表する。

 

2018年3月13日リンクURL

花ことばは「燃え続ける想い」~辺野古テント村に咲く・タイマツバナ

辺野古座り込みテントの横にある花壇に2年ほど前からこの花が見られるようになりました。以前にも紹介しましたが、花の名前がわかりませんでした。

調べてくれた方があって「タイマツバナ」というそうです。

細長い筒状の小さな花を密集させ、松明(タイマツ)が燃えているようなユニークな花形からつけられた名前で、タイマツの上に茎がのびて、さらに松明が次々重なっていく、そんな咲き方をしています。

花言葉が「燃え続ける想い」とは、なんとも辺野古ゲート前にふさわしい。どなたが植えたかわかりませんが、その方は、この花言葉を知っていて植えて下さったのでしょうか!それとも偶然でしょうか!

きっとご存知だったのでしょうね。平和への熱い思いを燃やし続けて、辺野古ゲート前に通い続ける不屈の人々を勇気づけたいと願ったのではないでしょうか。

北アメリカやカナダが原産の花で、辺野古のはオレンジ色ですが、紫やそれこそ燃えるような赤い花もあるようです。

6月23日と7月18日の誕生花となっており、これも偶然にしてはできすぎで、6月23日は沖縄慰霊の日、平和を願う沖縄県民が大切にしているメモリアルデーです。タイマツバナの花言葉は「燃え続ける想い」の他に「安らぎ」があり、不屈に燃える想いを持ち続ければ、その先にきっと安らぎが訪れる、そう感じさせてくれます。

花ことばの「安らぎ」は、この花が爽快な香りをもちハーブとしても知られているベルガモットの一種で、アメリカインディアンの人々は、心を落ち着かせる効能がある飲み物として、この葉の浸出液をオスウィーゴ茶(Oswego tea)と呼び、愛飲していることから来ています。

原産地では初夏の花とされていますが、沖縄では年中咲いています。あなたも「タイマツバナ」に会いに、ぜひ辺野古ゲート前へいらしてください。

2018年3月13日リンクURL

もう!トカゲのしっぽ切りは許されない!!!~安倍政権の森友文書改ざん

森友文書書き換え問題、アベ総理はまたトカゲのしっぽ切りで逃げようとしている。

             <辺野古にて>

朝日新聞の書き換え疑惑報道で安倍政権もこれまでか!と思っていたら「財務省にしっかり説明してもらう」とまるで人ごとのように言い出したあたりから,「これは財務省に責任転嫁するつもりか!」と思っていたら、案の定だ。

自民党幹部までが「財務省が…」「財務省に…」といい、マスコミもこぞって「麻生財務大臣にまで責任が及ぶか否か」などと、すでに安倍総理は責任の範疇から外に置いている。

書き換えただけが問題なのではなく、そもそも財務省はなぜ書き換えなければならなかったのか、消された文言「本件の特殊性」の特殊性とは何かが問題なのである。財務省の一役人が独断で勝手に書き換えなどできるはずがない。

(2015年、11月 辺野古テント村にて)

一度嘘をつくと、その嘘を隠すためにさらに大きな嘘をつき、ばれないためにさらにもっと大きな嘘をつかなければならなくなる。今回はその典型的な例である。

元々の値引きそのものが一体誰の指示なのか、国民の前に明らかにしないまま、トカゲのしっぽ・佐川長官を切っただけで終わらせてはならない。

 

2018年3月12日リンクURL