辺野古の工事費は被災地へ! この国はお金の使い方を間違えている ~ 1月17日の辺野古

 7:35 辺野古へ向かうバスの中、中城湾に昇る朝日がまぶしい。

 黒い雲に覆われた地球社会だが、暗雲の向こうには間違いなく輝く太陽がある。隠れているだけだ。明けない夜はない。海に注ぐ光の筋(天使の階段というそうだ)が、希望を感じさせてくれる。

 9時前、第一回めの座り込み。今日も辺野古での一日が始まる。

 代執行によって、いま命の海・大浦湾に投げ込まれている石材。捨て石と呼ばれている。まさに沖縄の姿そのものだ。日本政府にとって、沖縄はアメリカの機嫌を取るための捨て石に過ぎない。沖縄戦のときと同じように。そのときは米軍の餌食にされた。

 一回目の座り込みが終わった後、大浦湾側の瀬嵩の浜から海の様子を見た。今日は風が強く海が荒れているため海での作業は行われていないとのこと。捨て石の投入は行われていなかった。

 やんばる路を彩るケイトウの赤い色が目にまぶしい!

 ゲート前に戻ると、昨日渡嘉敷島に案内した韓国の若者たちがやってきた。正午の座り込みにも一緒に参加してくれた。

 今日1月17日は、あの阪神淡路大震災から29年目を迎える。

 当時大阪に住んでいて震災を経験したという女性が、「能登の被災地で寒さに震えながら過ごす人たちを見て、あの時の苦しみを思い出し胸が締め付けられる。辺野古の基地に1兆円?そんなお金があるのなら、被災地の人たちに救援物資を一刻も早く届けてほしい。1兆円もあれば、被災者の救援は、どんなこともできるのに、この国のお金の使い方は間違っている!」と大粒の涙を流しながら訴えた。

 

 

2024年1月17日リンクURL