沖縄防衛局員が「差別発言 」 ~ 台風一過 6月7日の辺野古

 実に三週間ぶりの辺野古だった。5月23日から30日まで、「軍事主義を許さない国際女性ネットワーク会議に参加するためフィリピンに行っていたのと、その前後で準備のためと、台風で辺野古へ行けなかったためである。(国際会議については、改めてご報告したい)

 それにしても気の重い朝である。この日の朝刊の記事。辺野古へ土砂を運び出す本部塩川港で、沖縄防衛局の職員が、抗議行動をしている人々に「気違い」「常識も分からん」「あっち行け!」などと、何度も侮辱発言を繰り返したという。

 これまでも東村の高江で、県外から派遣されて来た機動隊員が、抗議で座り込む沖縄県民に「土人」発言をして問題になったことがあったが、こうした変わらぬ構造差別の存在が、沖縄に基地を押し付け続けてはばからない日本の精神文化の根底にあることが、改めて露わになった。

9:00前、一回目の座り込み。なんと言われようと、私たちは今日も淡々とゲート前に座り込む。明日の「わがふるさと沖縄」のために、なによりも「沖縄の明日を担う子どもたちのために」、自分が今できることを微力であろうとも実践するしかない。


 台風が過ぎ去って1週間も経つが、座り込みの合間を縫って、座り込みテントでは修復作業が続く。テントが大型なので、撤収にも時間がかかるが、再設営も大変な作業となる。みんなで力を合わせて作業が進んだ。

10:30。第4ゲートへ。沖では海保のボートが激しく動き回っていた。きっとカヌーチームや抗議船が頑張っているのだろうと思う。 

 

 

 

 

 

   

 正午前の座り込み。

水曜日名物のランチバイキングも健在だ。この日は甘酒を差し入れでいただいた。


 梅雨も後半になってきたが、いっこうに雨らしい雨が降らない沖縄。先週の台風でさえもほとんど降らなかった。3回目の座り込みの時間に、少しパラついたものの、スズメの涙?ほどにもならなかった。

 身一つで座り込む者としては、びしょ濡れにならないのは嬉しいが、そろそろ降ってくれないと、夏の水不足が心配になってくる。人間って、勝手なものだと苦笑しつつ…。

 

 

 

2023年6月8日リンクURL