シーミー(清明祭)

 

シーミー(清明祭)沖縄のご先祖を大切にする風習のひとつ。
太陰暦の季節区分・二十四節季のひとつ「清明の節」期間中に、
親族がうち揃い、重箱に詰めたご馳走を持って集まりご先祖のお墓参りをします。

DVC00202.JPG

お祈りが済んだら、お供えしたご馳走のお下がりを、お墓の中庭でひろげ、皆でいただきます。

 
芸達者な人が居る場合には、歌や踊りも飛び出し、さしずめ満開のさくらの下で繰り広げられるお花見会かピクニック、
という感じでしょうか!

 

 

ご先祖を一にするこの親族の一団を門中(むんちゅう)といい、大きな門中になると何百人なんていうのもあります。

これだけの親族が一堂に会するなんてそうはありませんから、

お重の中味

お重の中味

この機会にと、この一年間に結婚した人、生まれた赤ちゃん、高校や大学へ進学した若者の紹介、その他の近況報告など、門中の総会のようなことを行う一門もあります。

 

今年の清明の節は4月12日から15日間で
本来ならこの期間にお墓参りをしなければならないのですが、今どきは一同が集まりやすいよう清明節前後の週末土・日や
GWの連休に行うところも少なくありません。

シーミー ①

 

清明祭の風習は同じ沖縄の中でも地域によって違いがあり、神々の島と言われる久高島では、お墓参りはなく、お家のお仏壇の前で行うそうです。

ちなみに私の故郷・渡嘉敷島では「清明祭(シーミー)」は行いません。

2013年4月27日リンクURL