ケラマツツジの咲くころ~渡嘉敷島

25日の日曜日、県外からの友人たちを案内して渡嘉敷島へ行きました。約一月ぶりの渡嘉敷島です。

青く澄んだケラマブルーの海を、友人たちに自慢したかったのですが、あいにくPM2・5の飛来で、天気は晴れなのにかなり濃いカスミがかかって、いまいち海の色が冴えませんでした。

それでも村花でもある「ケラマツツジ」が真紅の花を満開にして、我が友人たちを歓迎してくれました。

実はこの鮮やかなケラマツツジ、3日後(3月28日)に慰霊祭を迎える「*白玉之塔」の参道に咲くケラマツツジです。

これまでこの慰霊祭には何度も参列した私ですが、それがちょうどケラマツツジの咲く季節だったという記憶が、なぜだかありません。今回はじめて気が付きました。

3月下旬の沖縄は春爛漫、山には新緑が萌え、花々が咲き競い、大地から諸々の命が生まれ出る季節なのに、否応なく”集団自決”に追い込まれ、命を絶っていった島の人々が、最後に赤く燃えるケラマツツジを、どんな想いで見つめたのだろうと思うと、胸が詰まります。

朝鮮半島から強制あるいは騙されて連れてこられ、日本軍の”性奴隷”にされた女性たちを記憶する「アリランの碑」の入り口にも、ケラマツツジが咲き乱れていました。

<北山にある国立青少年交流の家の高台から霧にかすむケラマ海峡を望む>

 

白玉之塔:去る大戦で、「死んでも米軍の捕虜にはなるな!」と、皇民化教育で刷り込まれた島の人々が、日本軍から配られた手りゅう弾で、(あるいは鎌や鍬で)家族同士、親戚同士で殺し合った”集団自決”の犠牲者を祀った慰霊碑。当時の島の人口の三分の一に当たる315人が犠牲になった>

2018年3月28日リンクURL

メイフラワー(五月の花)~沖縄では2~3月に咲きます

           <白壁に映えて~3月14日 那覇市内で>

その名の通り原産地では5月頃に咲く花なんでしょうね。沖縄では地域によってですが、1月末ごろから咲き始め、2月、3月に一番多く見かけます。

ウェディングドレスのベールののような繊細で優しい色が、見る人の気持ちも優しくしてくれます。

ヨーロッパ中部、イギリス、北アフリカから中央アジアに分布しているバラ科の植物で、北半球には800から1000種もあるそうです。和名はサンザシ。暑さに強い品種から、寒さに強い品種まで種類が豊富で、挿し木でも簡単に増やせ育てやすくので園芸初心者に人気があるようです。

小説「赤毛のアン」の主人公・アンが大好きな花で、「メイフラワーのない国に住んでいる人はかわいそう」と言っています。

花言葉は「ただ一つの恋」「君だけを愛す」「希望」など。メイフラワーと言うと、イギリスの清教徒が信仰の自由を求めアメリカに渡った時に乗っていた船「メイフラワー号」を思い浮かべます。船尾にはサンザシのが描かれていたようです。きっとサンザシの言葉「希望」を乗せた船出だったということでしょうね。

また、イエス・キリスト処刑の時のイバラの冠は西洋サンザシ、つまりメイフラワーの小枝だったともいわれています。

沖縄はでは春を告げる花とされています。

2018年3月19日リンクURL

花ことばは「燃え続ける想い」~辺野古テント村に咲く・タイマツバナ

辺野古座り込みテントの横にある花壇に2年ほど前からこの花が見られるようになりました。以前にも紹介しましたが、花の名前がわかりませんでした。

調べてくれた方があって「タイマツバナ」というそうです。

細長い筒状の小さな花を密集させ、松明(タイマツ)が燃えているようなユニークな花形からつけられた名前で、タイマツの上に茎がのびて、さらに松明が次々重なっていく、そんな咲き方をしています。

花言葉が「燃え続ける想い」とは、なんとも辺野古ゲート前にふさわしい。どなたが植えたかわかりませんが、その方は、この花言葉を知っていて植えて下さったのでしょうか!それとも偶然でしょうか!

きっとご存知だったのでしょうね。平和への熱い思いを燃やし続けて、辺野古ゲート前に通い続ける不屈の人々を勇気づけたいと願ったのではないでしょうか。

北アメリカやカナダが原産の花で、辺野古のはオレンジ色ですが、紫やそれこそ燃えるような赤い花もあるようです。

6月23日と7月18日の誕生花となっており、これも偶然にしてはできすぎで、6月23日は沖縄慰霊の日、平和を願う沖縄県民が大切にしているメモリアルデーです。タイマツバナの花言葉は「燃え続ける想い」の他に「安らぎ」があり、不屈に燃える想いを持ち続ければ、その先にきっと安らぎが訪れる、そう感じさせてくれます。

花ことばの「安らぎ」は、この花が爽快な香りをもちハーブとしても知られているベルガモットの一種で、アメリカインディアンの人々は、心を落ち着かせる効能がある飲み物として、この葉の浸出液をオスウィーゴ茶(Oswego tea)と呼び、愛飲していることから来ています。

原産地では初夏の花とされていますが、沖縄では年中咲いています。あなたも「タイマツバナ」に会いに、ぜひ辺野古ゲート前へいらしてください。

2018年3月13日リンクURL