アベ辞めろ!~怒れる沖縄抗議集会

連日国会前で行われている安倍政権への抗議集会。沖縄でも声を挙げようと、今日(3月31日)市民らが声を掛け合って第一弾となる集会を開いた。急な呼び掛けにも関わらず、300人が集まった。

<集会の呼び掛け文より>

「前代未聞の事態」「仰天するようなこと」「異常なこと」が起こり続けています。

森友の値引き判断材料写真偽造や公文書改ざん、それ以上とされる加計学園公文書改ざん。直前には裁量労働制導入の基本データ改ざんで国会が紛糾。さらに「安倍チルドレン」自民党議員圧力による前川喜平氏の中学校講演内容への文科省の不当介入。

異常はすべて自民党安倍政権下で起こっています。すべてが安倍首相を指しており元凶と言っているのです。低下した支持率ですが北朝鮮有事があれば回復するでしょう。森友・加計問題直後の選挙でも、米国の北朝鮮問題を国難と騒いで争点を逸らし政権が勝利しました。米国追従しかない北朝鮮問題より行政の根本が崩壊しつつある日本の現状こそ国難ですが、安倍首相の「国民はすぐ忘れる」発言の正しさがまた証明されるのでしょうか?

 <家に座ってなんかは居られない」と、島袋文子おばぁも辺野古から駆けつて発言>

今こそ、怒るべき時です。今、怒らねば安倍政権は生きながらえます。美しい大浦湾を土砂が埋め尽くし巨大な軍事基地が沖縄をさらに危険に晒していきます。「権力に抵抗しても無駄だ」と無気力な国民が増殖します。「美しい国日本」と謳いながら豊かな自然を破壊し日本の民主主義をも破壊していく安倍首相を許してはなりません。沖縄も怒っていることを示しましょう。

 

権力は腐敗する。絶対的権力は絶対に腐敗する。
ゆえに権力に対しては、怒るべき時にきっちり怒らなければならない。
公文書が改ざんされる国に成り下がったのだからなおさら、自分の身体をさらし、声を張って、この時代を歴史に刻むしかない。

<朝日新聞 3月19日(月) 編集委員 高橋 純子>

集会終了後、国際通りをデモ行進、道行く人たちも手を振って声援を送る姿が見られた。

4月2日にも、今度は県民会議の主催で、第2弾の「アベ政権への抗議集会」が開かれる。

2018年4月1日リンクURL

ケラマツツジの咲くころ~渡嘉敷島

25日の日曜日、県外からの友人たちを案内して渡嘉敷島へ行きました。約一月ぶりの渡嘉敷島です。

青く澄んだケラマブルーの海を、友人たちに自慢したかったのですが、あいにくPM2・5の飛来で、天気は晴れなのにかなり濃いカスミがかかって、いまいち海の色が冴えませんでした。

それでも村花でもある「ケラマツツジ」が真紅の花を満開にして、我が友人たちを歓迎してくれました。

実はこの鮮やかなケラマツツジ、3日後(3月28日)に慰霊祭を迎える「*白玉之塔」の参道に咲くケラマツツジです。

これまでこの慰霊祭には何度も参列した私ですが、それがちょうどケラマツツジの咲く季節だったという記憶が、なぜだかありません。今回はじめて気が付きました。

3月下旬の沖縄は春爛漫、山には新緑が萌え、花々が咲き競い、大地から諸々の命が生まれ出る季節なのに、否応なく”集団自決”に追い込まれ、命を絶っていった島の人々が、最後に赤く燃えるケラマツツジを、どんな想いで見つめたのだろうと思うと、胸が詰まります。

朝鮮半島から強制あるいは騙されて連れてこられ、日本軍の”性奴隷”にされた女性たちを記憶する「アリランの碑」の入り口にも、ケラマツツジが咲き乱れていました。

<北山にある国立青少年交流の家の高台から霧にかすむケラマ海峡を望む>

 

白玉之塔:去る大戦で、「死んでも米軍の捕虜にはなるな!」と、皇民化教育で刷り込まれた島の人々が、日本軍から配られた手りゅう弾で、(あるいは鎌や鍬で)家族同士、親戚同士で殺し合った”集団自決”の犠牲者を祀った慰霊碑。当時の島の人口の三分の一に当たる315人が犠牲になった>

2018年3月28日リンクURL

路線バスで行ってみました辺野古(3月24日)

遠く山形と東京から3人の友人が、辺野古ゲート前の座り込みに参加するためやってきたのですが…。
天皇・皇后両陛下の来沖(27~29日)に伴い、機動隊が辺野古警備に手が回らないことから、去る15日から29日まで、ゲート前行動が休止になってしまいました。

それでも、海上での抗議行動は続いているというので、浜のテントから抗議船に乗せてもらうことにしました。しかし、ゲート前行動が休みなので、辺野古行きチャーターバスの運行も運休中、トコトコと路線バス(77番名護行き)行くことになりました。

のんびりと路線バスに揺られるのも一興かと気分を切り替えて、朝7:21那覇から片道2時間半のバスの旅に出発。

乗車して10分ほどしたでしょうか、辺野古浜のテントから電話が入り、何と!「キャンプシュワーブでカーニバルがあり、海の工事がお休みとなったため、抗議船も急遽お休みとなりました!」とのこと。

工事が止まることはいいことだけど、はるばる山形、東京から辺野古の抗議行動にやってきた来た友人たちには申し訳なく「あら!まぁ~!」というしかありません。

いつもは山の中の高速道路を突っ走るだけの辺野古行きですが、今日は路線バスなので、道々観光ガイドよろしく、延々と続く基地の金網や、基地内住宅、町の風景、亜熱帯の花々の話など説明しながら、それはそれで楽しく、10過ぎには辺野古に到着しました。

辺野古のバス停から浜のテントまでは15分ほど歩きます。歩きでなければ気づかない辺野古集落内の風景を楽しみました。

         <集落内の道端を彩る紫蘭が美しい>

          <民家の塀に、お尻ぷりぷりおちゃめなシーサー>

     <お手洗いを拝借し第二テントでは可愛いにゃんこがお出迎え>

 

浜のテントには全国から民医連の皆さん(医学生を中心に)が200名。幸いなことに一緒にお話を聞くことができました。

          <浜のテントから見える工事が進むK-1,K-2護岸>

浜のテントから車で送ってもらい、ゲート前のテントでお弁当を食べた後、午後1:00第二辺野古のバス停から、またトコトコと二時間半路線バスに揺られて、那覇に戻ってきました。

さすがにちょっと疲れ、いつもの辺野古行きチャーターバスの有難さが、しみじみと身に染みた今日の辺野古でした。(バス賃も結構かかりました。片道1780円)

2018年3月24日リンクURL