マブニ・ピースプロジェクト沖縄2018~県立平和祈念資料館

沖縄の6月は「鎮魂と慰霊」の月。23日の慰霊の日に向けて、県内各地で様々なピース・アクション、イベントが開催されます。

昨日(4日)から、摩文仁の県立平和祈念資料会で開催されているアート・プロジェクト「マブニ・ピースプロジェクト沖縄2018」に行ってきました。

「平和と鎮魂」をメイン・テーマとするこのアート・プロジェクトは、戦後70年に当たる2015年に始まり、今回で4回目を迎えました。(入場無料)

<主宰者メッセージ>

 「1945年沖縄は日米両軍の戦場となり、多くの住民が戦闘に巻き込まれて尊い命を失いました。それから73年、私たちの世界はいままた深い闇に入ろうとしているのでしょうか。対話よりも力の行使をよしとするような、平和よりも戦争を求めるような気配を感じるとき、私たちは常に、この島々の持つ戦世の記憶に立ち返らずにはいられません。

 2018年の本プロジェクトでは、沖縄の平和を願う心、戦争を憎む心を、闇夜を照らす灯台として、アーティストたちがそれぞれの表現に取り組みました。

           会場風景

       いくさとゆがふう  作:高良憲義

  正名ー頭無人瞑想図面  作:朴 京勲

    いくさ(戦)払い 作:新垣安雄

      HA-NE project 2018 Mabuni     作:木村  仁

 作品は屋内外に30作品、今回は韓国済州島、台湾からの出展参加があり、イベントにより深みを与えている。(写真は実行員会の許可を得て掲載しています)

アート・プロジェクト「マブニ・ピースプロジェクト沖縄2018」はこの作品展の他、中・高校生の「平和」をテーマとした作品展、ギヤラリートークやパフォーマンス、「しまくとぅばで語る戦世」、シンポジウム「済州島・沖縄ー戦場の記憶とアート」など、23日まで多彩な企画が展開されている。

県立平和資料館がある摩文仁平和公園は、「平和の礎」を訪れる県外からの修学旅行生や、慰霊の日を前に平和学習の課外授業で県内の中学生など、たくさんの人が訪れていました。

2018年6月5日リンクURL

米軍から英語を学んでも英語は上達しない!~第一土曜日 県民大行動日(6月2日)の辺野古

午前7時40分辺野古到着。ゲート前の座り込みテントはまだ閑散としていたが、ボランティアスタッフが、沿道に数十本の幟を立て終え、テントの下や舗道など、周りを掃き清めていた。いつもながら頭が下がる。感謝!

辺野古の座り込みは、こうした多くのボランティアの活動なしでは一日も維持できない。

いつもなら機動隊や警察車両が列をなして基地内に入っていく時間になっても、今日はその気配がない。

2日は、毎月第一土曜日に行われている「県民大行動」日に当たり、600名(主催者発表)が結集し、抗議の声を上げた。

この日は曇り空。連日の炎天下を免れ、絶好の辺野古行動日よりとなった。

 

行動開始の朝9:00はまだ200名ほどの人数でゲート前に座り込んだ。時間がたつにつれてどんどん人が増えてくる中で、10時過ぎても工事資材を積んだトラックの動きがなく、機動隊も来ていないということで、「搬入はない」と判断。集会は日差しを避けて、テントに移動して続けることになった。

県民大行動日の集会は正午から、稲嶺進オール沖縄会議共同代表の主催者挨拶で始まり、5人の県選出国会議員はじめ、各市民団体の代表などが次々マイクを握った。

<稲嶺進オール沖縄会議共同代表(前名護市長)>

 

 

 

 

 

 

 

 

<照屋寛徳衆議院議員>          <玉城デニー衆議院議員>

 

 

 

 

 

 

 

 

<伊波洋一参議院議員>           <糸数慶子参議院議員>

             <赤嶺政賢衆議院議員>

「米軍から英語を学ぶ」ことを国家戦略と位置付けた安倍政権を皮肉った赤嶺政賢衆議院議員の発言が最高。

米軍から英語を学んでも英語は上達しません。その生き証人が私であります。高校時代米軍基地の中の英語教室に通わされたが、英語が上達するどころか、大の英語嫌いになってしまいました。そして、皮肉にも今こうして米軍に抵抗して闘う人間になっております」(笑い)

         この日は県外からの参加者も多かった。

工事用ゲートからの資材搬入はなかったが、海では護岸工事が進められ、抗議船とカヌー18艇が抗議行動を行ったということである。

2018年6月3日リンクURL

サンゴは満月に生まれる ~ 辺野古・大浦湾のサンゴ産卵

5800種の生き物が生息する辺野古・大浦湾は、世界的に見ても、生物多様性豊かで稀有な軌跡の海であると、専門家は言います。

 サンゴだけをとっても、あの世界自然遺産に登録されているグレートバリアリーフのサンゴが400種であるのに対し、大浦湾は425種、まさにグレートバリアリーフを超える命の海なのです。

その貴重な海を埋めて、人殺しの基地をつくろうという人間の愚かさを戒めるかのように、5月の満月を迎えた大浦湾で、今年もサンゴの産卵が確認されました。サンゴは満月のエネルギーを受けて生まれるのです。

<↑5月29日の満月>

 

<5月31日 琉球新報>

 

<5月31日 琉球新報>

2018年6月2日リンクURL