沖縄の状況を変えなければ、日本の将来はない! ~ 今日( 11月22日)の辺野古

 今日7時発平和市民連絡会の辺野古行バスは、県庁前の出発からほぼ満員状態だった。それもいつもと顔ぶれが違う。聞けば、明日の県民大会に参加するため沖縄を訪れた県外から方々だった。

 わざわざ高い飛行機代と貴重な時間、エネルギーを費やして沖縄くんだりまでやってくるだけあって、座りこむにも気合が違う。機動隊に両脇をかかえられ、イスから立ち上がることを強制されるまで、とぼけたり、無視したりして粘りに粘っている。

 一回目の座り込みが終わり、二回目の正午まではテント下で休息をとりながら、県外から参加の人たちとの交流が行われた。この間にも次々と県外参加者が増えて行った。

 名古屋から参加の女性。「コロナで久しぶりの辺野古。明日の県民大会に参加するために来たが、昨日はうるま市のミサイルが配備されるという自衛隊駐屯地をみててきた。ゲートの衛兵が銃を構えているのには驚いた。愛知県にもいくつか自衛隊基地があるが、銃など持っていない。やはり沖縄の基地は違うのだと実感した。

 それからもう一つ、南西諸島で自衛達基地が次々造られ、軍事強化が行われているが、そこに配備されるミサイルなどの武器は愛知にある三井の軍事工場でつくられている。また外国との共同研究で進めれれている次期戦闘機の開発は、愛知の三菱の軍事工場でつくられている。これは輸出も目論まれているらしい。沖縄の島々を戦場にしないためには、愛知での武器をつくらせない運動を拡げていかなければならないと強く思った。ともに頑張りたい」。

 福岡からの男性。「これまで沖縄と連帯する活動を長年やってきたが、地道に抵抗を続けている沖縄の皆さんには頭が下がる。いま沖縄の状況を変えなければ日本の将来はない。みんなで工事を止めましょう」

「観光で来たが、SNSやテレビなどで沖縄・辺野古のことが話題になるが、実際にはどうなのか、この目で見たいと思ってやってきた」という若者も発言した。この日の辺野古は多彩だった。 


 正午前の二度目の搬入には80人余が座り込んだ。いつもの二倍以上だ。この後私は次の日程のため辺野古を後にしたが、引き上げる私たちとは逆に、ゲート前に向かう人の波が次々続いていて心強く、心置きなく退出することができた。

 明日は久々の県民大会です。万余の結集を目指して、こぞって参加しましょう!! 

 

 

2023年11月22日リンクURL