辺野古抗議行動再開について ~ オール沖縄会議が協議

 沖縄県では、新たなコロナ感染者ゼロが今日まで26日間続き、人々の社会活動も徐々に自粛前に戻りつつある。

 辺野古新基地の埋め立て工事はまだストップしたままである。緊急事態宣言が解けた先週は、前週末に接近した台風の余波がまだ残っているため工事が再開できなかったとみられてるが、今週になってもまだ動き出す様子はないという。

<コロナ自粛で辺野古ゲート前での抗議行動は中止になったが、県庁前をはじめ各地元で横断幕やプラカードを掲げ、地域島ぐるみ会議による自主的なスタンディングアピール行動が取り組まれている>

 海上での作業の再開が抗議行動の再開の目途になるため、オール沖縄会議では、抗議行動再開に向けて、以下のような話し合いが行われたということである。

<協議事項>

<1>沖縄県が緊急事態宣言全面解除(5/21(木))、北部市町村会の訪問自粛解除(5/21(木))、公立小中高校の開校、等々の情勢を受けて、「辺野古工事」の再開が行われようとする場合(行われた場合を含む)の対応について。

<確認事項>

①.まず、沖縄防衛局に工事の再開をするな!との申し入れを「オール沖縄会議」として行い、記者会見を行う。

②.①の前に工事再開が行われた時は即刻(再開の翌日(再開が金曜日の時は翌月曜))に工事の中止の申し入れを行い沖縄防衛局前で集会、記者会見を「オール沖縄会議」として行う。

③.工事が再開された場合は従来通り辺野古ゲート前、安和桟橋前、本部港塩川地区、辺野古海上などでの「抗議・阻止行動」をその翌日から行う(金曜日の場合は翌月曜日)。ただコロナ禍との関係で、そのやり方については下記の通り「感染防止対策のガイドライン」を作成して行う。

〔註〕このガイドラインは沖縄県新型コロナウイルス感染症対策本部の指針に基づき作成した。

Ⅰ.このガイドラインの実施期間

   座り込み開始から当面の間とする

Ⅱ.座り込み行動における感染予防対策について

  ⑴マスクの着用を義務とする。マスクは参加者負担とする。

  ⑵熱中症対策としてマイボトルを持参し使用する。

  ⑶設置の消毒液等での手指消毒を徹底する。

  ⑷座り込み、集会等では参加者間の距離を最低1mとする。

  ⑸機動隊との対応は、いわゆるゴボーヌキを避け、自主的に移動する。

  ⑹1回目(8:30)、2回目(11:30)、3回目(14:30)とも、最初の座り込みのみとして、ダンプ等搬入車両の2グループが到達するまで行っているデモは、コール等による飛沫防止のため、取りやめとする。※ゲート向かい側歩道等での行動などを工夫する。メッセージボードなどの利用。

  ⑺マイクは、話し手が変わる都度、可能な限り、消毒用ティッシュ等で拭き取るように心がける。

  ⑻送迎車については、換気のため必ず窓を開けて運行する。また、乗車人数も配慮する。

  ⑼県外からの参加者については当面控えてもらう。

Ⅲ.各団体・島ぐるみ会議のバスなどの運行するバスについて

  ⑴マスク着用を義務づける。

  ⑵換気対策をとる。

  ⑶座席は2人掛けに1人とする。だだし、同一生計者は同席でも構わない。

<2>会議・集会の日程変更について

 ①県民大行動:6/6(土)中止(7月調整中)

 ②幹事会(「オール沖縄会議」)6/9(火)→6/16(火)17:00に変更(自治労/旭町会館)

 ③現闘部拡大会議6/15(月)→6/22(月)18:00(場所調整中)

 ④集中行動日6/18(木)→通常行動(7月は調整中)

 ※しばらくは、三密を避けながらの会議、集会となります。マスク着用などへのご協力をお願いします。

以上。

<↑辺野古への土砂搬出がない本部塩川港では、地元の人たちがのんびりと桟橋で釣りを楽しんでいる。5月13日撮影>

<追伸>

1.現場の状況について

  現場からの確認によれば、5/25(月)10:00現在、辺野古、安和、塩川での作業はなし。羽地内海停泊の輸送船は塩川沖に移動済み。辺野古海上作業なし。漁船警戒船約10隻が確認された。とのこと。

 

 

2020年5月26日リンクURL