「海路絶たれ国窮地」 ~ 辺野古埋め立て土砂搬出できず

3日、沖縄タイムスの見出しは痛快! 辺野古の埋め立てに使う土砂は海路でしか運べないことになっている。その積出港が本部・塩川港である。

塩川港は県の管轄下にある港だが、運営は本部町に委託されていて、これまで護岸工事に使われた捨て石などの資材も多く(一日10トントラック300台~400台分)がここから運び出されていた。

しかし、沖縄県の「埋め立て承認撤回」によって工事がストップしている間に、港の使用期限が切れてしまった。沖縄防衛局が改めて使用許可を申請したところ、台風による岸壁の破損により、本部町の使用許可が下りなかったというものである。これにより、辺野古の工事が大幅に遅れることは免れない。

<11月3日 琉球新報>

 本部町が塩川港の使用許可を受理しなかったことに対し防衛省は、岩屋防衛相が「沖縄県が指導した」と記者会見で根拠のない発言し、「県が妨害したと思わせるための意図的な印象操作」だと県民の怒りをかっている。

 塩川港の岸壁破損は、直接的には台風被害だが、市民グループの土木専門家は「辺野古への石材などの積出で、これまで一日300台も400台もの重量積載のトラックが往来したことが破損を促した」と見解を示している。

しかし、これまで国は数々のとんでもない違法行為を重ねて辺野古の工事を進めてきており、今後どんな圧力が本部町にかけられるか懸念されている。早速、視察と称して沖縄担当大臣が塩川港を訪れている。

 

2018年11月6日リンクURL

「撤回」執行停止 ~ いつまで沖縄をいけにえに!

全身の血液が泡立つような、なんとも表現のしようがない怒りがわいてくる。このひと月間だけでも3度も沖縄は圧倒的な民意を表明した。それでも足りないというのか!県民投票で新たな「辺野古NO」を突き付けられる前に少しでも工事を進め、既成事実を重ねて、沖縄県民を抑え込もうという国の思惑は見え見えだ。

日本国にとって人口わずか1%にも満たない沖縄なんぞ、切り捨てても痛くも痒くもないのだろうが、「一寸の虫にも五分魂」がある。いつまで沖縄を生贄扱いするのか!

 

2018年10月31日リンクURL

国の「辺野古」撤回執行停止申し立て「いくら何でもひどい!」 ~ 行政法研究者110人声明

全国の行政法研究者有志110人が26日、連名で沖縄防衛局が国土交通相に対し行政不服審査法に基づく審査請求と執行停止を申し立てたことについて「国民のための権利救済制度を乱用し、法治国家にもとる」と批判し、国交相に却下を求める声明を発表した。

 

<↑ 沖縄タイムス 10月27日朝刊>

15年に翁長雄志前知事が埋め立て承認を取り消し、防衛局が行政不服審査法に基づく審査請求と執行停止を国交相に申し立てた際にも同様の声明が発表されている。

<声明文全文>

               <10月27日 琉球新報朝刊>

2018年10月29日リンクURL