2024年元旦 ~ 沖縄夜明けの年になりますように!  

 明けまして おめでとうございます。

7:32 渡嘉敷島の初日の出です。

雲が多く、日の出時刻を過ぎても、なかなか初日が顔を見せませんでした。

 7:21、初日がどこから顔を出すか、なかなかアングルを決めきれません。

 7:29、やっと気配が…。でも昨年とはかなり初日の昇る位置が違います。かなり南寄りに。地軸が傾いていいるとも言われますが、その表れでしょうか?

 

 ほんの数分で、またみるみる雲に隠れてしまいました。

 辺野古浜の初日の出。私が行けなかったので、友人が送ってくれました。いまごろハチウクシーでにぎわっていることでしょう!

今年こそ、沖縄に、日本に、世界に、少しでも希望の明かりが見える年になりますように…。

 

2024年1月1日リンクURL

大晦日の渡嘉敷島

 お盆以来の渡嘉敷島です。

 朝乗ってきたフェリーが、まだ港に停泊しています。(午後2時頃)冬場は一日一往復。この後午後3時半に那覇向け出港します。

 あまり自慢できるものがない私ですが、唯一自慢できるものがあるとしたら、渡嘉敷島をふるさとに持っていることでしょうか。ケラマ諸島全体が国立公園として認められた美しい島々、我ふるさとながらほれぼれします。(今日は、そのほれぼれする海はお見せできませんが…。 

 港の入り口にある村立の小さな博物館の入り口に植えられたモンパの木が、いつも気になります。カッコいいですよね。

 明日の元旦は曇りの予報。初日の出はみられるでしょうか?

 辺野古でも元旦に、コロナ禍でできなかったハチウクシー(新年事始めの儀式)4年ぶりに復活するそうですが、迷った末、私は故郷で正月を迎えることにしました。喪明けの正月を、実家を守っている妹をひとりで過ごさせるのが忍びなかったからです。

   

 何事もご先祖様優先の沖縄、大晦日の夕ご飯を、まずお仏壇に供えます。年越しそばもあります。沖縄にはもともと年越しそばの習慣はありません。いつ頃から年越しそば、しかも沖縄そばが供えられるようになったのか、?です。

 お汁は豚汁、おそばは別添えになっています。これは我が家なりの工夫。お下がりを紅白を見ながら家族みんなでいただくので、麺伸びないようにとの配慮です。ここは生きてる人間優先(笑)

皆さん!どうぞよいお年を!

 

 

 

 

2023年12月31日リンクURL

春よ来い! ~ 2月8日の辺野古

 今日(8日)は、暖かく、というより暑くなりそうな気配を感じつつ辺野古へ向かう。真冬でもお陽様さえ顔を見せてくれれば、いいきなり夏日の気温となる亜熱帯の沖縄。予感は的中し、辺野古へ到着するころには、少し動くだけで汗ばむような陽気となった。

 途中の自動車道の工事のせいで、このところ辺野古への到着が20分ほど遅くなり、着くなり座り込まなければならない。

 しかも、この日は機動隊の隊長がせっかちで、私たちが座り込んですぐに排除命令が下された。ダンプもまだ数台しか並んでいないにも関わらず、である。

9:03には全員排除され、ダンプは列をなす間もなく易々と入られてしまった。

 島袋文子さん、今日も元気に参加。

 11:00のダンプ搬入に備えてだ第四4ートに移動すると、11時にはまだ30分もあるというのにすでに機動隊が待機していた。

   抗議の市民はまだ数名しかいなかったので、ここでもたちまち排除されて、20分前にはすべての工事車両が入り終わってゲートが閉じられた。バスできたメンバーの多くは、抗議の座り込みに間に合わなかった。今日は何か雰囲気がおかしい。何かあるのだろうかと思わずにはいられない。    第4ゲートから見る大浦湾は、今日も土砂を運ぶ工事の船団が行き交っている。 

 

工事用ゲートでの正午前の2回目は、いつもより早めに座り込んだが…。

 やはり、みるみる排除されてしまった。

 この後私は沖縄市で別の日程があり、正午すぎ辺野古を後にした。帰り道、空の雲もまるで夏の入道雲の様相。

 

 北部八重岳や名護城で1月末から桜祭りが始まり、南下したさくら前線はいま中、南部、那覇で満開を迎えている。

 人間社会に何があっても、自然界の季節はめぐりくる。沖縄の私たちに、こころ穏やかに花の季節を楽しむ日々は、いつ訪れるのだろうか!

 

2023年2月9日リンクURL