那覇市長選 明日(16日)告示 ~ 

 県都那覇市の市長選は、県民にとって一自治体の首長選挙ではない。辺野古をめぐる闘いにも連動する大切な選挙である。

 告示を明日(16日)に控え、昨日は翁長(予定)候補の総決起集会が、県庁前県民広場で行われた。玉城デニー知事も選対本部長で雄治候補を支える。


 政治家を目指した原点は子育て。だからこそ「子育て日本一の那覇市」を目指すという。若干35歳、まさに子育て真っ最中。「若すぎる、経験不足」との相手陣営からの攻撃を軽々と吹き飛ばし、父・翁長武志元知事の政治家としての背中を見て育ってきた雄治候補は、力強い弁舌で聴衆を沸かせた。

 もう一つの原点は戦後沖縄の復興に尽力して来た政治家・祖父であり元那覇市長でもある翁長助静氏の平和への思い。”辺野古NO”  今後も貫く」ときっぱり。

 告示日の明日は午後6時から同じく県民ひろばで出発式を行う。

 

 

 

2022年10月15日リンクURL

ステキな若者に出会った! ~ 10月12日の辺野古

 このところいくつもの日程・仕事が重なり、睡眠時間3~4時間という超ハードな日々が続き、先週水曜日以来ブログの更新もままならない中、いつもの水曜日を迎えた。

  さすがの沖縄も朝夕は涼しさを感じる季節になった。爽やかな朝焼けを眺めながら、先週末から沖縄を訪れている東京と長野の友人たち(4人)と共に辺野古へ向かう。

 彼女らはそれぞれに性暴力の問題や平和、人権などの活動をしているつわもの揃い。辺野古へも何度も来ているが、コロナ禍で今回は3年ぶりの沖縄となった。(10、11日と宮古島を訪れ、自衛隊ミサイル基地に反対して闘う地元の人たちと交流する機会を得た。その様子はまた改めてお伝えしたい) 

 

 9:00前、一回目の座り込み。コロナ禍も少し落ち着いたためか徐々に参加人数も増えつつある。特に昨日(12日)は、はじめての人、県外から参加の人たちもいて、ゲート前にぎやかな雰囲気が広がった。ひろゆきなる人物の辺野古への悪意の書き込みに「負けじ!」やってきたという人もいる。

 一回目の座り込みの後、東京・長野からの友人たちを案内して浜のテントを訪ねた。ここが辺野古座り込みの原点。コロナ禍の中でも毎日監視活動が続いている。

 ゲート前の座り込みは3020日目だが、その前にここのテントでの6850日の座り込みがあり、さらにその前に8年(2639日)の地元のオジー・オバーたちの抗議小屋での座り込みがあったことを、この掲示板は示している。”ひろゆき”氏は、果たしてこのことを知っているのだろうか? 知っていたら、軽々しく「0にした方がよくない?」なんてい言えないだろう!

 浜のテントからは、かつての”ジュゴンも棲む青い海”が、セメントの塊と化してしまった様子がまじかに見れた。

 全国から寄せられる応援の声も、戦争で金儲けをする日米の巨大国家権力には、いまだ届かない。

 1回目の座り込みで隣に座った若者に声をかけられた。奈良からやってきたという。うみ君と名乗った。まだ学生だがここで座り込んでいる人たちから学びたいと、辺野古にしばらく滞在して、ゲート前に通っていると。

 若者はいう。「ことばとして入って来ても、すぐには呑み込めない。山城博治さんとも話をした。昨日は理解できなかったことが、今日はわかったことがある。ゆっくりと学んで、自分らしく関わりたい」と、柔らかなことばで自分を語った。

 そして、いまの自分の思いを、1枚の紙に記してみんなに配った。それが、またステキだった。

 ”ひろゆき”に気持ちも荒んだが こんな若者もいるんだと、心が洗われる思いがした。

 

 第4ゲートでの抗議行動、工事用ゲートでの2回目の座り込みの後は、水曜日名物の豪華ランチバイキングが待っている。デザートにケーキや果物、ヨーグルトと今日も苦しいくらいの満腹をかかえた。

 3回目の座り込みには、四国からまだ幼い子ども二人を連れた若いカップルが、「沖縄へもはじめてだが、まず辺野古へ」とやってきたのも頼もしく、二つ(二人)の小さな手が前述の若者のように育ってくれたら、うれしい。

 

   メインゲートの真向かいに、季節ごと花を楽しませてくれる酔芙蓉が、今年も満開になった。

 

2022年10月13日リンクURL

ネトウヨに騙されるな! ~ 今日(10月5日)の辺野古

 県外に住む友人から「ネットでこんなひどい書き込みがされてます」と、「ひろゆき」なるユーチューバーのスマホ画面が送られてきた。辺野古の座り込み日数を現す掲示板を指さして、「誰もいないのに 0日にした方がよくない?」とある。今日のゲート前は、この話題で持ちきりだった。

 私は、フェイスブックもツイッターも、インスタもやらないので知らなかったが、ひろゆきなる人物は、かの有名な2チャンネルの開設者で、よく知られたネトウヨらしい。

 よく見ると、3日夕方18時の投稿。辺野古ゲート前の座り込み抗議行動は、午後3時の工事車両が入った後、遅くても4時には終了する。意図的に誰もいない時間に撮影して、上記の書き込みをしている。この書き込みに、なんと「いいね!」が21万人もついている。なんとも恐ろしい! 書いた本人は悪意を持って恣意的な書き込みをする確信犯だが、知らずにネットの情報を鵜呑みにして、自ら思考することをしない日本人が何と多いことか!憤るまえに情けなくなってくる。 

 

 

 反論するのもアホラシく、時間とエネルギーの無駄。同じ土俵には上がりたくない。今日もただ黙々と座った。 

  

夏みかんのジュースに安納芋の羊羹。今日も美味しい差し入れに感謝!

早起きの疲れも吹っ飛ぶ。

 

 11時には第四ゲートで座り込み。

 

 弾薬庫周辺は、先週よりさらに山が削られ、地盤改良のための生コンプラントが設置されていた。

 海上でもあわただしく重機類の稼働していた。日々海が殺されていく。

 

 

 

 

2022年10月5日リンクURL