いま、「高江」で起こっていること 知っていますか?

参議院選の翌日の早朝、国は
オスプレイのヘリパッド建設に反対して住民が座り込みを行っている東村の高江に機動隊を導入して、工事再開のための資材搬入を始めた。

高江に機動隊               <18日 琉球新報より>

全国から集められた機動隊は500人余り、
かつての暴力団壊滅作戦で沖縄に機動隊を集めたときと同規模だという。

北部訓練所の一部返還するので、残りの部分にヘリパットを移設するというまやかしは、「普天間を返すので辺野古へ移設す」という新基地建設の手法と全く同じ。

高江ヘリパットの現状             <沖縄タイムスより>

北部訓練場にはすでに15か所のヘリパッドがあり、これ以上なぜ必要なのか?辺野古新基地に連動して、従来のヘリパットより大規模で、オスプレイの熱風の噴射に耐えられる強固なヘリパットが必要だからだ。

しかし、工事に必要な環境アセスでは、オスプレイについては全く明らかにされておらず、オスプレイが使用するなら、本来ならば、改めて環境アセスを実施しなければならないはずである。ここでも違法な工事がまかり通っている。

 <那覇で、スタンディングアピール>

 高江は遠く、那覇から3時間はかかる。抗議に駆けつけたくても行けない人々が、せめて抗議の声をあげようと、那覇市内・県民ひろばで、スタンディングアピールを行った。

DVC00007.JPG

DVC00005.JPG

DVC00003.JPG 5000種の希少動植物が生息するヤンバルの森は、東洋のガラパゴスと呼ばれ、世界自然遺産の候補地にもなっている。命の森を守ることは、人々の当たり前の暮らしを守ることでもある。

高江の住むこの方は、「計画されている6つのうち2つが完成し、すでにオスプレイの訓練がはじまったことで、早朝・深夜を問わず騒音がさらに激しくなり、子どもたちが寝不足と頭痛や吐き気などで学校にいけない状況が出ている。人間でさえこんなに辛くて大変なのに、ノグチゲラやヤンバルクイナ、貴重植物など小さい命はとても生き残れない」と訴えた。

DVC00004.JPG

今朝の新聞は、沖縄防衛局の調査で、夜間の騒音が2年前の24倍に回数が増え、騒音の数値も1・4倍に上がっていることが分かったと報じている。

DVC00001.JPG

明日、高江のN1ゲート前で、午後2時から抗議集会が開かれる。

2016年7月20日リンクURL