奥深い感性の海に想い漂う ~ 照屋勇賢個展

 いま、世界的に活躍する郷土出身のアーチィスト・照屋勇賢さんの個展(23/11月3日~24/1/21 )に行ってきました。 

  照屋勇賢さんと言えば、その名を知らない美術音痴でも、佐喜眞美術館でオスプレイや降下訓練の落下傘、戦闘機をデザインした紅型衣装の作品に触れ、感動した人は多いと思います。

 いまや国内各地の美術館のみならず、ニューヨーク、ロンドン、ベルリン、オーストラリア、ワシントン、ハワイなど世界の公的な博物館・美術館にその作品が収蔵され、今年は大英博物館への収蔵も発表されています。

 私も、友人の息子さんというご縁で幼いころからの勇賢さんを知っていますが、こうして本格的な個展に接するのは初めてです。

 作品の一つ一つが、こちらの思惑と感性を大きくはみ出して、深い海に漂い彷徨う感覚に溺れそうになりました。ことばで説明などできません。

 写真は、持ち主のわからない戦没者の遺品。とてつもない値札が付いています。売るわけではないのはわかります。ではなぜ値札が付いているのでしょうか?野暮と知りつつ、学芸員の方に尋ねずにはいられませんでした。「そこから何かを感じていただきたいのではないでしょうか」との返事でした。だからアートなんでしょうね。

 もう一つ驚いたのは、展示作品のどれも、見学者に写真撮影が許されていることです。誰にもまねのできない、技術だけでは盗み取ることのできない感性と思想を生んだ才能への、深い信頼があるからだろうと思います。

 勇賢さんの作品には、接する人をも覚醒させる何かがあります。ぜひお出かけください。

 

 

2023年11月7日リンクURL

「県産品 みんなで創る 島の価値」 ~  第47回 沖縄の産業祭り 四年ぶりのフル開催

 今日は、南部へ遠出の用があり、帰りに奥武山公園で開催中(27日~29日)の「沖縄の産業まつり」に寄り道して来た。コロナ禍で四年ぶりのフル開催とあって、歩くのも大変なくらいの大賑わい。

 第47回となる今年のテーマは、「県産品 みんなで創る 島の価値」 93の企業・団体が出展、沖縄のものづくりを広く発信する。
 

 

 ふるさと渡嘉敷島のブースを見つけ、知り合いはいなかったが「渡嘉敷島の大ファン」だと、冷やかしてきた。

 食べ物系の出店はスルーして、私のお目当ての第一は「ものづくり展」。今年の優良県産品や発明工夫展で選ばれた企業や県産品の展示会場(県立体育館)。

 沖縄の自然が育む動植物を活かした健康食品・高機能食品をはじめ、伝統に新しい命を吹き込んで進化する工芸品、高い技術で世界に挑む工業など、目を見張る展示が目白押し。毎回思う。「沖縄!なかなかやるじゃない!!」。食べ物屋さんが大繁盛なのに比べて人出は少し寂しいが、産業まつりのメインはこちらの方だ。 

 

 私のもう一つのお目当ては「植木市」。白い小さな花の咲く水草(3個で750円)と肥料を買って、久々心に「小さな平和」を取り戻した気分で帰ってきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年10月29日リンクURL

今こそ豚の恩返しを! ~ 女性たちがハワイ火災救援募金活動

 8日(金)は、玉城デニーを知事を支える女性の会のメンバーが呼びかけた、ハワイ・マウイ島の火災救援基金の募金活動に参加した。

 先月8日に発生した火災から一月となったこの日、県庁前県民ひろばのある交差点で、20人近い女性たちが、道行く人たちに募金を呼びかけた。

 「マウイ島の火災では、115人が亡くなり、いまだ100人余の行方不明者がいます。5000人以上の方々が避難所生活を強いられています。 県出身の人たちも多く被災しています。戦後、灰燼に帰したふるさと沖縄の復興のために、ハワイの沖縄県人が550頭の豚を船で運び、県民の窮状を救いました。いまこそその恩返しのときです。募金へのご協力お願いしま~す!」

 夕方5時の退社・退庁時間と重なり道行く人も多かったが、募金箱の前で足を止めるのは年配の方々が多かった。不自由な足を杖と押車に頼りながら買い物の途中らしい高齢の女性は、一番若い募金者に声をかけ、励ましながら募金をして下さった。

 女性たちの募金活動は、今月中にあと二回行われる予定。募金箱を見かけたときは、どうぞご協力よろしくお願いします。

 

 

2023年9月10日リンクURL