仲間の命を返せ! 高垣さんの急逝を悼む ~ 今日(12月2日)の辺野古

 今日の天気予報は午後から雨のはずが、早朝から小雨が降るなかを那覇出発、辺野古へ向かう。

 途中のバスの中、本部島ぐるみの代表として塩川の抗議鼓動を頑張っていた高垣さんの訃報が伝えられた。あまりに急なことですぐには信じられず、バスの中のみんなが言葉を失った。

 ほとんど毎日、早朝からときには夜まで、辺野古土砂の積出港・本部塩川港で監視と抗議行動を続けてこられた高垣さん。元々心臓に持病を抱えていらしたそうだが、国の新基地工事の強行に命を削られたと言っても過言ではない。

 今日の座り込みは、まず亡くなった高垣さんへの黙祷から始まった。そして、高垣さんが作詞した辺野古替え歌の一つ「心さわ ぐ山原の歌」をみんなで合唱した。高垣さんがこの歌を唄うときの、あの朗々とした歌声が聞こえてくるような気がして、こらえきれず、みんな涙を流しながら、何度も歌った。

 ♪ 我らの思いは それはただ一つ 麗しき沖縄(うちなぁ)非武の島よ

   *海や森 空も澄めば 我が心は山原の地に

 ♪ いかなる弾圧が 度重なるとも 我らが友情は 永遠に変わらず

  *(繰り返し)

 ♪ 誰でも一度は 恋をするものさ 嵐の中でも 恋は貫く

  *(繰り返し)

 

 

 山城博治さんもこの歌が大好きだ。文子さんと手を握りしめ合って涙をこらえ、高垣さんの歌を唄った。

 人々の悲しみにも容赦なく、機動隊の排除に助けられて、今日も工事車両の搬入が続く。無神経に「警告!移動せよ」と基地の中からハンドマイクでがなり立てる防衛局員に対して、悲しみが、何倍もの怒りになって噴き上げ、「人が亡くなった話をしているんだ。静かにしろ!」と、怒号が飛んだ。

 

 「海を返せ!」「ジュゴンを返せ!」「仲間の命を返せ!」

この辺野古の抗議行動の中で、いったい何人の方々が、無念の思いで亡くなられただろうか。

 辺野古ダムから新基地埋め立て予定地に流れ出ている美謝川の、河口切り替え工事のためのボーリング調査が、名護市との協議をしないまま、違法に開始されたとのことで、一回目の座り込みの後、第二ゲート近くの現場まで、みんなで抗議に行くことになった。

 このことは、長くなるので改めて別項目として報告する。

 テントに戻ると、いつもの差し入れ(紅芋のマッシュ、サーターアンダギー、沖縄風チジミ)と、温かいぜんざいが待っていた。

 今日は、風が強く海が荒れたため、塩川と安和桟橋の積出はなく、安和、塩川に行く予定の糸満島ぐるみなどのメンバーが辺野古へ合流したこともあって、2回目、3回目の座り込みは、70名近くに膨れ上がった。

 今日の抗議行動の締めくくりに山城博治さんは 防衛局の職員を睨みつけながら「高垣さんはこういう連中(国)に命を削られた。悔しい!悲しい!怒りを感じる!残された私たちは、高垣さんの思いを引き継ぎ、頑張りたい」。そして、空に向かって叫んだ。「高垣さん!なんでこんなに早く逝ってしまう。いくな!戻って来い!」

 

 高垣さんの葬儀は、コロナに関係なく「告別式はしない」という、生前からのご本人の希望で、ごく身近な人たちだけの友人葬で執り行われるとのことです。

<今後の日程>

12月3日(木)瀬底のご自宅に安置されています。

12月4日(金)午前9時半:ご自宅でお別れの儀式

       午前10時半:出棺

       午前11時 :本部葬祭場で友人葬

※ 金曜日、安和担当の平和市民連絡会のバスは、午前10時半の出棺に間に合わせて、お見送りをすることになっています。

2020年12月2日リンクURL

平和の͡古武術・空手で元気づけ! ~ 今日(11月25日)の辺野古

 

 中城湾に昇る朝日を拝みながら辺野古へ。今朝の最低気温は22度、肌寒さを感じる。
 辺野古に着くとテント横のハイビスカスが出迎えてくれた。南国育ちの花たちも沖縄の夏は暑すぎて育ちにくいのだろうか。涼しくなって、花が一斉に咲きそろった。

 



 

 

 

 

 

 

 今日も元気に座り込もう!

 

 いつもながら、カーブのさらに向こうまで続く生コンミキサー車の列に、ため息が出るばかり。

 

 一回目の搬入が終わってテントに戻ると、いつもの差し入れが待つている。疲れた心を少し癒してくれる。

 沖縄と米国にルーツを持つカナダ在住の若者が、力強い空手演舞を披露してくれた。大学が休みの期間、祖父母の国・沖縄で過ごすあいだ頻繁に辺野古へ通う。

 休息時間に浜のテントを訪れた。

 気が遠くなるような長い年月を、闘い続けることの大変さを想像していただきたい。

 浜のテントからは、埋め立てが進む辺野古側の工事現場を遠く望むことができる。重機類がうごめく様子が見えた。

 今日も(25日)は最大45人が座り込んだが、9時、12時、15時の3回にわたって232台の工事車両が基地の中に入った。

2020年11月26日リンクURL

サンゴ訴訟即日結審 ~ デニー知事 地方自治の破壊と訴える

 辺野古新基地建設のためのサンゴ移植をめぐって沖縄県が国を訴えた「サンゴ訴訟」の初公判(口頭弁論)が、昨日(20日)福岡高裁那覇支部で行われ、県民およそ100人が結集して、知事支援する集会を開いた。

 主催者あいさつに立ったオール沖縄会議・高里鈴代共同代表は「サンゴの移植はどの専門家に言わせても、移植は成功しない、無理と言われる。負けるはずのない裁判、勝利に向けて闘う」と強調した。

 弁護団の加藤弁護士は「サンゴ移植は(軟弱地盤、県の埋立て不許可などで)できない工事を前提にしており、許可できるはずがない。速やかに許可しろという農水大臣の関与は、地方自治を破壊するものだ」と強調した。

 予定時間より少し遅れて姿を見せた玉城デニー知事。「農水大臣が県の決定の前に早く許可しろ!と命令するのは、地方自治の破壊。辺野古の海は、県民の命と暮らしを守る大事な宝、県民にとっていかに大切なものであるかを、しっかり訴えたい」とあいさつした。いつもの笑顔は、マスクに隠れてみることはできなかった。

 集会の会場となった裁判所前の城岳公園には、市民100人余が結集し、知事にエールを送った。

 裁判は午後2時から開始され、知事、国それぞれの口頭弁論が行われ、即日結審となった。

 判決は来年2月に出る予定で、どちらが勝っても上告し、裁判はさらに続くとみられる。

 

 

 

2020年11月21日リンクURL