ベランダは花盛り

なぜか今年は野山も、家庭の花壇も花々が格別美しい
月桃ゴールデンシャワーもきれいだったし、イジュの花も例年になくたくさん咲いたように思う。
街路樹のホウオウボクもいまだに燃え盛っている。

我が家のベランダも花盛りです。

DVC00149.JPG

DVC00101.JPGDVC00146.JPG

 

 

 

 

カミサシランが、たくさん花をつけてくれました。
例年は2~3個ですが、今年はすでに一房はさき終り
現在2房が満開、さらに3個のつぼみが、開くのをまっています。

DVC00043.JPG

こちらはアデニューム。一枝に30個近くの花をつけています。まるでおしくらまんじゅうでもしているみたい。

DVC00006.JPG

つつましやかに咲いているのは茉莉花です。

DVC00001.JPGおなじみのサンピン茶に入っている花は、この茉莉花を乾燥させたものです。とてもいい香りがします。
生の花ももちろんいい香りがします。
私のお気に入りの花(香り)です。

この他、先に紹介したサボテンもそうだし、ハマユウもすでにしぼんでしまいましたが、優雅な姿を見せてくれました。

写真はいずれも2週間ほど前のものです。書かなければならないことが多すぎて、タイミングよく花だよりがアップできていない…。

2016年6月28日リンクURL

20数年ごしのサボテンの花

我が家のベランダで、一鉢のサボテンに初めて花がさきました。

DVC00011.JPG            <いまいちピントが合っていないけど…>

このサボテン(の一種と思われる)が、どういう経緯で我が家に来たのかも、すっかり記憶の彼方。花が咲くのか咲かないのか、ましてやどんな花が咲くのかもわからないまま、とにかく水と、時々サボテン用の肥料だけは、⒛数年普通にやっていました。
現在の住まい(マンションの一室)に引っ越すとき、腕にかかえてきたことだけは覚えています。引っ越してからでも27年、初めて花をつけたのです。

先月はじめ、つぼみを見つけたときには、悲鳴をあげそうになりました。

DVC00009.JPG
みるみる大きく膨らんで、10日ほどで満開に。

DVC00008.JPG
これ以上は開きませんでしたが、葉っぱに似合わずおおきくて、なかなか可憐な花です。

DVC00011.JPG

正式な名前がわからないので、ネットで検索中です。

2016年6月14日リンクURL

悲しみの空にホウオウ(鳳凰)燃えて咲く

DVC00012.JPG

あっちでもこっちでも、街路樹のホウオウボク(鳳凰木)が満開です。
真っ赤に燃える炎のようにも見えます。
今年は特に色鮮やかに感じるのは気のせいでしょうか!

写真は那覇市役所前のホウオウボク。
遠目にもハッと息を飲むような鮮やかさ。

DVC00008.JPG <市役所側から>

DVC00005.JPG          <空梅雨の青空に映えて…>

那覇市役所と路地を挟んですぐ隣の県庁前交番の両脇にも見事なホウオウボクが…。バックは県庁です。

DVC00004.JPG

DVC00003.JPG

青い空を見上げても、吹く風を感じても、美しい花を見ても、元米兵による事件の被害女性へと思いかが行く。

鳳凰木にも、は蜜を吸いにやってくるのでしょうか!
「来てほしい」と祈りつつ…。

DVC00001.JPG

2016年5月30日リンクURL