予報は晴れなのになぜか朝から雨模様。天も泣いているのか!3月26日は、80年前沖縄の地上戦が始まった日。
米軍の初上陸地となった慶良間諸島では、日本軍の足手まといにならないようにと、住民が「集団自決(強制集団死)」に追い込まれた。26日に座間味村の島々、28日渡嘉敷島。軍隊がいなければ起こらなかった惨劇である。いま戦争する国へとまっしぐらの日本。またあの愚を繰り返そうというのか!
辺野古ゲート前でも第一の話題となった米軍上陸の日、80年経ってもいまだ居座り続ける米軍と、戦争したい国・日本の最前線からの報告。
この日も白ナンバーの違法ダンプが横行した。これまで沖縄でしか通用しない数々の違法を重ね、果たして完成できるのか、いつまでかかるのかもわからない工事を、ただ既成事実を重ねるためだけに強行する日本政府。日本が勝手にやっているのだと我関せずの米国・米軍、痛めつけられ被害を被るのは沖縄だけだ。と、もし沖縄以外の国民がのほほんと思っているとしたら大間違い。沖縄で起きていることは、間違いなくすぐに全国に波及する。
先日長野県松本空港に、米軍普天間基地所属のオスプレイが不時着、空港が閉鎖になった。「民間の空港をわが物我で使うのか!」と友人が驚愕していたが、在日米軍の70%集中する沖縄では80年間続く日常茶飯事だ。曲がりなりにも沖縄も日本なのだから。
一回目の座り込みを終えテントに戻ったら、暖かい沖縄ぜんざいの差し入れが届いていた。
感謝!