浜下り

浜下り(ハマウリ)

渡嘉敷区浜下り1

 

沖縄の女の子の節句は旧暦の3月3日に行われます。

おひな様は、人形(ひとがた)に穢れを移して川や海に流すことから始まったと言われます。

 

沖縄には、もともとおひなさまの習慣はなく

浜辺に下りて、塩水に足を浸すことで穢れを祓うとされています。

 

そのため、この日女の人たちは、こぞってお重にご馳走を詰め、浜辺に下り

潮干狩りや船遊びをした後、お重を広げて唄ったり踊ったり

あるいはお芝居見物と、一日を楽しみます。

 

日頃、家事や子育てで忙しい女の人たちも

この日ばかりはおおっぴらに遊ぶことが認められていたそうです。

 

時代も変わり、都会では浜下りの習慣もすっかり廃れてしまいましたが

地方や離島においては、今もしっかり受け継がれているところが

まだまだあります。

 

そのひとつが、我が故郷・渡嘉敷島の「浜下り」です。

いまは女の人たちだけでなく

集落の人たち全員が集まります。

tokashiki-hamauri6

 

今年の旧暦3月3日は、先週末の金曜日でした。

どういう訳か渡嘉敷集落では、3月3日ではなく、4日に「浜下り」行事を行います。

 

それぞれが家自慢の一品料理を持ち寄り分け合いながらいただき、

おばあさんたちの祈りを込めた古謡にはじまり、今どきの民謡ショー、カチャーシーと

とても賑やかです。

tokashiki-hamauri3

渡嘉敷島の「浜下り」がユニークなのは、

旧暦の3月のはじめは折しも年度の変わり目に当たることから

島に赴任してきた新しい先生の紹介や、任期を終えて島を去る先生方のお別れのあいさつも

この席で行われます。

今年、島に赴任してきた先生方の紹介

今年、島に赴任してきた先生方の紹介

 

 

また、新学期に新一年生になった児童や

この一年間に生まれた赤ちゃんが紹介され、集落の人たちから祝福を受けます。

 

双子の赤ちゃんが紹介されました

双子の赤ちゃんが紹介されました

 

寂しいのは、かつては浜辺の砂浜で行われたのですが

そこは埋め立てられて港の桟橋になってしまったので

今は、港の待合所が「浜下り」行事の会場となっています。

 

締めくくりは、

夕方の4時、港を出港するフェリーで島を離れる先生方が

五色のテープを引きながら去って行くのを、みんなで見送る、

そんな風景も恒例となっています。

(写真提供は友人の米田英明さんと私の妹)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2013年4月24日リンクURL

知事応援メッセージ~一市民がはじめた

「普天間基地の辺野古移設に反対しているのは一部の運動家だけだ」とか
「反対は見返りをつり上げるためだ」と、一部の中央マスコミで喧伝されているそうですが…

 

先日こんな記事が琉球新報に掲載され

反対運動の現場には行きづらい、行きたくても遠くて、あるいは仕事で行けない、

そういう一般市民の間で、「これなら私にもできる」と

辺野古反対の意思表示の手段として広がりを見せています。

 

琉球新報の記事

琉球新報の記事

 

あなたも家にあるハガキに知事への応援メッセージを一言書いて送りませんか!

宛先は 〒900-8570

那覇市泉崎1-2-2

知事公室秘書課

沖縄県知事 仲井眞弘多 様

 

辺野古浜通信より

辺野古浜通信より

写真は送られたハガキの一例です。

「県外移設」で頑張っている仲井眞知事に

県民の心が伝わるメッセージを

送りましょう!

2013年4月14日リンクURL

あんまー ②

前に「あんまー」のタイトルで書いたら 東京の友人をはじめ
何人かから かりゆし58が唄う「あんまー」という歌が好きだと
メールや電話を貰いました。

実は「あんまー」を書いたとき
私も かりゆし58の「あんまー」の歌詞を是非紹介しようと
日記を書き始めたのでした。

しかし、余りにも文章が長くなりすぎるので、心残りを振り切ったのです。
あぁ!やっぱりあのとき紹介すべきだった!と
いまさらながら思います。                   DVC00004.JPG

タイミングは少し、いやだいぶずれますが紹介します。

 

 

あんまー          
                          作詞:前川真悟  作曲:前川真悟  歌:かりゆし58

初夏の晴れた昼下がり 私は生まれたと聞きました
母親の喜びようは大変だったと 聞きました
「ただ真っ直ぐ信じる道を歩んでほしい」と願いをこめて
悩みぬいたすえに この名前を私につけたと 聞きました
我が家はあの頃から やはり裕福な方ではなく
友達のオモチャや自転車を羨ましがってばかり
少し困ったような顔で
「ごめんね」と繰り返す母のとなりで
いつまでも いつまでも泣いていたのを覚えています

アンマーよ アナタは私の全てを許し
全てを信じ全てを包み込んで
惜しみもせずに 何もかもを私の上に注ぎ続けてきたのに
アンマーよ 私はそれも気付かずに
思いのままに過ごしてきたのでした

「強さ」さの意味をはき違えて ケンカや悪さばかりをくりかえし
勝手気ままに遊びまわる 本当にロクでもない私が
真夜中の静けさの中 忍び足で家に帰ったときも
狭い食卓の上には 茶碗が並べられていました
自分の弱さに目を背け 言い訳やゴタクを並べ
何もせずにただ毎日を だらだらと過ごし続け
浴びる程に飲んだ私が 明け方眠りに落ちる頃
まだ薄暗い朝の街へ 母は出て行くのでした

アンマーよ 私はアナタに言ってはいけない言葉を
加減もせずに投げつけては アナタを踏みにじったのに
アンマーよ アナタはそれでも変わることなく
私を愛してくれました

木漏れ日のようなぬくもりで 深い海のような優しさで
全部 全部 私の全てを包み込んだ
アナタの背に負われながら眺めた八重瀬岳の夕日は
今日も変わらず 茜色に街を染める

度が過ぎるほどの頑固さも わがままも卑怯な嘘もすべて
すべてを包み込むような愛が そこにはありました
アナタのもとに生まれ落ちたことは こんなにも幸せだった
今頃ようやく気付きました こんな馬鹿なわたしだから

春先の穏やかな朝に新しい命が生まれました
アナタのように良く笑う宝石みたいな女の子
「優しさの中に凛々しさを秘めた人」になりますようにと願い
アナタのいちばん好きな 花の名前を付けました

DVC00333.JPG

聞く者の胸に ひとつや二つは思い当たるような場面が満載、そんな歌詞が受けているようです。特に男の人には!

かりゆし58の唄 「アンマー」はYouTube の動画で聞くことが出来ます

2013年4月10日リンクURL