沖縄家庭料理「むじ汁」はいかが!

 昨年暮れに事務所と自宅を引っ越して、観光客にも人気の「栄町市場」が近くなりました。そこで見つけたのが、今では珍しい「むじ汁」をたべさせてくれるお店。
沖縄の人でも「むじ汁って何?」という人が多い昨今、食べたことがないという人も多いのではないでしょうか。

 遠来(京都から)の友人とお昼を!と思って、事務所のスタッフら4人で行ってきました。サラメシ~!!

 <むじ汁定食   雑穀入りご飯、人参、キャベツ、玉葱のサラダがついて  ¥700>

 「むじ」とは、田芋の茎(ずいき)のことです。田芋の茎をメインに、子芋、島豆腐をみそ仕立てしたむじ汁。家庭やお店によっては豚肉、シイタケなども加わります。かつては出産祝いの定番料理(たーんむは子芋がたくさん出来ることや、母乳でがよくなると言われているため)でした。

 「むじ汁」は、ずいきの下ごしらえに手がかかるため、家庭ではつくられなくなって久しく、また、田芋の生産量が少なくなって、県産田芋はステーキ肉よりも高かったりして、家庭料理としてはなかなか手が出ません。ほんとに十数年ぶりにむじ汁をいただきました。懐かしくてなんだかほっとする優しい味でした。

 お店の名前は「万富」、店主のおばちやんが1人で切り盛りする客席7~8名の小さな店ながら、本格的な沖縄の家庭料理をたべさせてくれると、人気のお店です。NHKの全国放送をはじめ、地元のテレビ局、新聞、雑誌で何度も取り上げられているようです。

 人気の一つは食材にこだわり、無農薬、有機栽培のお野菜を使っていることにもあります。

 一緒に行った事務所のスタッフの一人が、お店のオーナーと知り合いだったことから、たーんむの甘辛煮の小鉢をしーぶん(おまけ・サービス)してくれました。お料理の味だけでなく、沖縄的心もたっぷりのお店で、うれしくなりました。

 地域の人たちの生活の場として根強い支持があり、だから観光客にも人気がある「栄町市場」ならではのむじ汁のお店「万富」です。

「次は”肝しんじ汁”、その次は”テビチ汁”を食べよう!」と、胸をワクワクさせながら、帰ってきました。

 

 

2020年3月10日リンクURL