伝え合い、つながろう。そして、わたしたちは あきらめない ~ 高江座り込み 15周年報告集会

 昨日(6月5日)は、北部訓練場ヘリパッド建設に反対して闘っている高江の座り込み15周年報告集会に参加した。

 やんばる(山原)と呼ばれる沖縄本島北部の亜熱帯の森は、世界にも類を見ない生物多様性に富む動植物の宝庫。世界でここにしかいないヤンバルクイナやノグチゲラなどの固有種で絶滅危惧種が数多く生息する奇跡の森である。戦後米軍はこのやんばるの森を、ジャングル戦の訓練場として使用して来た。

 2007年、北部訓練場の過半が返還されると発表され喜んだのもつかの間、残った半分に、新たなヘリパットがくられるとわかった。それは東村高江の集落を取り囲むように6つ、しかもあの悪名高きオスプレイ専用のヘリパットである。

 高江地区では集落を上げて反対の声を上げ、工事のために設けられたゲートにテントを張り、監視活動を開始した。以来15年、政府は2016年に全国から1000人もの機動隊を動員し、座り込む住民、県民を排除し工事に着手、2019年ヘリパットの完成を宣言した。が、森の中では今も工事が続き、返還された跡地からは、世界遺産に登録されたものの、米軍の廃棄物(未使用の実弾や放射能物質を含む戦闘機器など)が回収・浄化されず問題化している。

 

 昨日の15周年報告集会は、高江機動隊派遣訴訟の各地からの報告を中心に行われ、福岡、東京、愛知、沖縄からそれぞれ訴訟の経緯が紹介された他、米軍による水汚染とたたかうハワイ先住民のメッセージビデオの紹介などが行われた。

 また、ジュゴン保護キャンペーンセンターの吉川秀樹氏が「やんばるの森を真の世界遺産へ」と題する報告も、今後への取り組みの希望となった。

 

 

 報告集会が行われた東村の農民研修センターまでは、那覇からは片道2時間半余り。そこから高江の現場まではさらに30分以上かかる。およそ3年ぶりの東村だった。

 道中見上げる空は梅雨明けはまだなのに、すっかり夏模様。

 羽地たーぶっくゎ(田んぼ)には稲が豊かに実り、刈り入れが近いようだ。羽地内海も穏やかに凪いで、本来のおきなわの風景に気持ちが和んだ。できればこの海で泳ぎたいなぁ。早くこういう日常を楽しむ暮らしに戻りたいものだ。

 

2022年6月6日リンクURL

戦争か平和かの重大な岐路 ~ 半年ぶりの辺野古県民大行動に880人

 コロナ禍で昨年12月以来開催できなかった「辺野古県民大行動(オール沖縄会議主催)」が、今日(4日)、辺野古ゲート前で開催され、880人(主催者発表)が、メインゲートテント前の国道両側を埋め尽くした

  ロシアのウクライナ侵攻に端を発し、第三次世界大戦に発展しかねない危機的な世界状況の中、新たな戦争にに繋がる辺野古新基地をとめようと、結束を誓い合った。 

 

 

 

 

 

 人々の間をこれ見よがしに米軍の戦闘車両が列をなして通る。

 

  集会では、主催者あいさつの糸数慶子共同代表はじめ、沖縄環境ネットワークの桜井国俊代表、憲法学の高良沙哉沖大教授、国会議員代表・伊波洋一参議院議員、県議団代表・渡久地修県議、平和運動センターの山城博治顧問がそれぞれ挨拶。

高里鈴代オール沖縄共同代表の音頭で頑張ろうを三唱して集会を締めくくった。

 

 

 

 

 

2022年6月4日リンクURL

違法工事に加担しないで下い!運転手さん ~ 6月1日の辺野古

 前日の凄まじい豪雨の名残の中、辺野古へ向かう。那覇出発の頃は、雨は落ちていなかったが、途中高速道路恩納村あたりから降り出す。日中は晴れる予報だけど、辺野古は雨だろうかと心配になる。

 小雨の中、一回目は30人近くが座り込んだ。

 

 

 文子さん、今日も頑張る!

 

 今日も列をなして入るダンプやミキサー車に、マイクで呼びかける。「運転手さん!違法工事に加担しないでください。あなたの技術や労働を、人殺しのための基地や自然破壊に使わないでください。沖縄の豊かな未来のために使ってください」。

 そして、ダンプのドライバー一人ひとりに、丁重に頭を下げる人がいる。メッセージボードを掲げながら…。

 11時は第4ゲートで座り込む。第4ゲートから見える大浦湾に、いつものまぶしいほどの海の青さが見られないのは、天気のせいだけではない。赤土をぶち込んでの埋立てや、シュワブ内の陸地で行われている工事や、弾薬庫周辺の樹木皆伐、道路工事で赤土が大浦湾に流れ込んでいるのだ。

 正午前2度目の座り込み。

 2時の第4ゲートからの工事車両の出入りはなかった。どうやら、抗議の人たちが座り込む前に入ったらしいとのこと。誰も監視がいないのを見計らって出入りしているのではとみられる。

 

 午後3時、3回目の座り込み。後ろの40名にも及ぶ民間警備員の人数の多さは、いつ見ても異様である。

 トイレを利用させてもらっている浜の第2テント横、大きな「ゆうな」の木に、黄色い花が雨上がりの陽に照らされて、まぶしいほどに輝いていた。

 ふるさと・渡嘉敷島の実家の生垣も大きな「ゆうなんぎい」だった。車を通すための道路拡張のため、味気ないブロック塀にされてしまったが、私にとっては「ゆうな」は、胸がキュンとなるほど郷愁を誘う花である。

 

 

 

2022年6月2日リンクURL