オスプレイ墜落~普天間配備と同型機

18日午前6時40分ごろ、ハワイでMV22オスプレイが
着陸に失敗して墜落した。

乗員22名のうち、一人死亡、21人が病院に運ばれたという。
つまり乗っていた者全員が死亡あるいは怪我をしたということである。

オスプレイ墜落のニュースに、
2004年沖国大に落ちたヘリ墜落事故を思い起こして
背筋が冷たくなった。

オスプレイ墜落

 

 

横田基地へのオスプレイ配備や自衛隊への導入を発表したばかりの政府は
それでも「オスプレイは安全」言い張るばかり。
基地周辺に市街地が広がる横田や普天間で墜落したら
どうするつもりだろうか。
国民の命などなんとも思っていないのか?

辺野古の新基地が完成すると、オスプレイが100機配備される計画が明らかになっており、改めて辺野古新基地建設NOの声が強く大きくなっている。

2015年5月19日リンクURL

3万5千人のうねり~5・17県民大会

「戦後70年 止めよう辺野古新基地建設!沖縄県民大会」は、3万5千人が会場のセルラースタジアムを埋め、翁長県知事も参加し、「道義と正義は私たちにある」と力強く世界へ向けて県民の思いを宣言した。

150517_130712

150517_130624

150517_141214

150517_130435

DVC00030.JPG

会場のセルラースタジアムは、外野席までいっぱいになり、会場内に入りきれなかった人たちは、屋外の大型スクリーンで、壇上の発言に聞き入った。

あいさつに立った翁長知事は、「辺野古に対する政府のやり方は、日本の政治の堕落「沖縄をバカにし、侮ってはいけない」と強い口調で言切った。

普天間の閉鎖、撤去、県内移設の断念を盛り込んだ決議文は、実行委員会のメンバーが上京し、直接政府に手渡す。また、27日からの翁長知事の訪米に同行し、米政府にも直接手渡すことになっている。

 

2015年5月18日リンクURL

43年目の5・15 の辺野古

5月15日は、43年前に沖縄が米軍施政権下から
日本に復帰した日。

平和憲法の下に帰るはずが、
そこにあったのはあこがれた平和憲法ではなく、日米安保条約だった。

復帰前51%だった沖縄の米軍基地は、いま逆に74%にまで増え、
そのうえ古くなって使い物にならなくなった普天間飛行場の移設を口実に
最新鋭の高機能基地をつくろうというのが、沖縄県民がいま激しく抵抗している辺野古新基地建設問題の本質である。

DVC00023.JPG

今朝も早朝6時からゲート前行動に参加した。

12日に通過した台風の影響で、海上の掘削作業は中止されたままで、ゲート前行動は主に、基地に出勤する米兵に「70年にわたるあなた方米軍の駐留は十分すぎるほど長い。どうぞ本国に帰ってください」とアピールした。

 

5・15には毎年全国から大勢の人たちを迎えて「平和行進」が行われる。
東、西、南の3つコースにわかれ、15日から3日間県内各地を行進して平和を訴える。

今年、東コースの出発式は1300名が参加して辺野古の海が見渡せる瀬嵩の浜で行われ
埋め立て工事の準備が進む辺野古の海を見ながら行進し、
午後1時過ぎにシュワブゲート前の抗議行動に合流した。

DVC00032.JPG

DVC00035.JPG

DVC00028.JPG

DVC00024.JPG

1300人もの人たちが、刻々とゲート前に近づいてくる様子は頼もしく、全国にはこんなに仲間がいると思うと励まされ、勇気が湧いてくる。

DVC00015.JPG

挨拶に立った行進団の団長、副団長は共に若い女性で、折しも毎週金曜日はゲート前行動の指揮は女性が担当することになっており、まさに女性デーの5・15だった。

平和行進団と、朝からゲート前に座り込んで抗議行動を続けていた市民を合わせておよそ 1500人が、シュワブ基地のフェンスを包囲し、「沖縄を返せ」をみんなで歌って「辺野古NO」の意志を表明した。

DVC00017.JPG

DVC00019.JPG

DVC00011.JPG

 

 

テントの下も溢れんばかりの人々。参加者同士のにぎやかな交流が行われた。

DVC00040.JPG

行進団の皆さんにと、車で冷たい水を大量に差し入れに来た人も。

最後は、お決まりのカチャーシーで締めくくられた。

夕方那覇に戻ると、平和行進に対抗しているつもりか、国際通りを100名ほどの日の丸の行列が…。DVC00008.JPG全国に波及する辺野古反対の声に危機感を感じた右翼による、沖縄での妨害行為が最近特に目立ってきている。

 

 

 

 

 

 

2015年5月16日リンクURL