海外識者メッセージ 番外編~ノーム・チョムスキー氏

来日した米国人の言語学者ノーム・チョムスキー氏(85)が、沖縄の基地問題について
言及。シリーズ外の記事(琉球新報3月24日掲載)ですが、貴重な内容なので、番外編として紹介します。

ノーム・チョムスキー氏

<クリックすると記事は拡大されます>

 

また、チョムスキー氏は、自主避難を余儀なく、された福島の親子らの訴えに直接耳を傾け,次のようなコメントをした。

「日本は広島、長崎の原爆を経験し、放射線の怖さを知っているはず。
それなのに、政府が被災者の不安に寄り添わないとは。言葉にならな
い」と日本政府の対応を厳しく批判している。

福島の親子らと面会したのは、福島の子どもたちの「集団疎開裁判」を支援してき
た縁からだ。12年1月、「最も弱い立場の子どもらがどう扱われるかで社会の健全さが
測られる。私たち世界の人々にとって裁判は失敗が許されない試練だ」と集団疎開裁
判を支持するメッセージを寄せている。

 

 【ノーム・チョムスキー】
言語学者、哲学者。1928年、米国フィラデルフィア生まれ。ペンシルベニア大を卒業し、
61年からマサチューセッツ工科大(MIT)教授。50年代に、言語学における革命的な
理論を発表し、「現代言語学の父」と呼ばれる。

一方で、ベトナム反戦運動に携わり、人権や平和に関して積極的に発言。
今年1月には、米軍普天間飛行場の沖縄県名護市辺野古への移設について、「沖縄
の軍事植民地状態を深化、拡大させる」と反対する声明をほかの有識者とともに発表
している。著書に「統辞構造論」 「メディアとプロパガンダ」 「秘密と嘘と民主主義」な
どがある。

2014年3月31日リンクURL

アボカドの花

たぶん見たことのある方は少ないかと思います。

DVC00056.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家の庭に数年前、妹が小さな苗を植えたアボカドが
こんなに大きな木に育ちました。

DVC00061.JPG
写真は10日ほど前、満開の頃のもので、もう散り始めています。

昨年も花はつけたのですが、実はなりませんでした。
今年こそ!と思って毎日祈る気持ちで眺めています。

これがどんなふうに「実」になっていくのか楽しみ

これがどんなふうに「実」になっていくのか楽しみ

 

 

 

 

 

アボカドは、森のバターとも称され、
とても栄養豊富な果物として知られています。

果物として食するだけでなく、醤油とも相性よく
にぎり寿司のネタにもなります。
私も大好きです。

2014年3月26日リンクURL

慶良間諸島が国立公園に!

渡嘉敷側から 慶良間海峡を望む

渡嘉敷側から 慶良間海峡を望む

 

ニュースというにはあまににも遅い情報となってしまいましたが
慶良間の人間としては、やはり書いておかなくては!

写真提供:大藪健一さん

写真提供:大藪健一さん

Exif_JPEG_PICTURE

<ホシゴンベ>

<ホシゴンベ>

国立公園の指定は、白神山地以来、実に27年ぶりなのだそうです。

ホエールウオッチングのシーズンは過ぎたのに
国立公園指定のおかげで、観光客が増えているそうですが、目的は、なんといっても、地球の宝であるこの海の貴重な動植物を守るためであって、間違っても海を汚すようなことにならないよう、心しなければなりません。

 

渡嘉敷では村から写真のような記念の手拭いが村民に配られました。DVC00008.JPG DVC00007.JPG DVC00006.JPG

2014年3月25日リンクURL