核兵器による壊滅の危機に晒された沖縄②~核は本当に撤去されたのか?

<毒ガス移送、レッドハット作戦>
実は、復帰前の沖縄には大量の毒ガスも貯蔵されていた。1969年7月、知花弾薬庫内で致死性のVXガス放出事故が起き、アメリカ軍人ら24人が病院に収容されたことを米紙ウォール・ストリート・ジャーナルが報じた。これによって、米軍は沖縄に毒ガス兵器が存在する事実を認めざるをえなかった。
ベトナムで使われた致死性のVXガスやサリン、マスタードガス、オレンジ剤(枯葉剤)など1万3千トン余が知花弾薬庫に貯蔵されていたのだ。B52墜落に続く毒ガス貯蔵の発覚に県民は不安と恐怖に包まれ、怒りの声が広がった。立法院議会での撤去決議、一万人規模の県民大会などを受けて米軍は毒ガスを米領のジョンストン島へ移送すると発表した。

1971年の1月と7月の2次にわたって行われた毒ガスの移送はレッドハット作戦と呼ばれ、弾薬庫から米軍港までの移送ルート約13kmの行程を、延べ1300台以上のトレーラーで運ばれた。沿道の住民5,000人が避難し、小中高校80校余(児童生徒数7万5千人)が休校となった。(第1次輸送は、マスコミ向けのパフォーマンスだったのではないかという見方もある。私も放送の中継班としてその場に立ち会った一人である)。

第2次移送では、住民生活への影響を少なくするという理由から、できるだけ市街地を通らないルートで、住民の避難もなく行われたが、56日間を要する大規模作戦となった。
しかし、これで沖縄から毒ガスが完全に撤去されたのか、私たちに確認する術はない。

<核兵器は、本当に撤去されたのか?>

毒ガスの移送にしてこの騒ぎである。ましてや、1万3千発の核弾頭を、沖縄からいつどのように運び出したのか、いまのところ撤去した記録もその痕跡も見つかっていない。
日本政府は「事前協議がないので、核はない」といい、アメリカ政府は「沖縄の核の有無については言及しない」と言っている。

佐藤内閣当時の外務大臣・小坂善太郎とラスク米国務長官とのやりとり。小坂:「沖縄にメースなどの兵器を持ち込むとき、事前に発表しないで」ラスク:「手続き上何らかの発表はしなければならない」 小坂:「事後ならいい」。オスプレイ配備のときと全く同じ構図、いまに始まったことではない。「核持ち込みの事前協議」のまやかしが透けて見える。

この番組の放送後、平和運動などに取り組む六つの市民団体が「核兵器から命を守る沖縄県民共闘会議」を設立、9月26日、沖縄県に対し、米軍基地内の核の有無を調査するよう陳情した。
陳情を受けて沖縄県基地対策室は、「核と沖縄を巡る新事実が出たことを受け、最新の事実関係を確認する必要がある」として、外務省沖縄事務所宛に質問状を送った。
しかし、醜い権力闘争(選挙)に明け暮れる永田町に、沖縄の声は届くのか?

核兵器が隠されていた弾薬庫の一つ“辺野古弾薬庫”の入り口キャンプ・シュワブ第2ゲート。毎日ここから「火薬」のマークをつけたトラックが、何の規制もなく県道へと出入りする。今もここに核兵器があるとの噂が絶えない。

NHKスペシャル「沖縄と核」は、嘉手納弾薬庫地域の映像をバックにこんなナレーションで番組を締めくくった。「弾薬庫は、今も当時と変わらない規模で維持されている…」。そのコメントは「いまもここに核がある」と言っているように、私には聞こえた。

<嘉手納弾薬庫地区> 読谷村、沖縄市、嘉手納町にまたがり、総面積約27.2平方キロメートルに及ぶ広大な敷地面積。地下構造になっているため、外見的には静かな森に見にしか見えない。

2017年10月26日リンクURL