琉球セメントさん!県民を裏切らないでください ~ 今日(1月23日)の安和桟橋行動

今月から毎週水曜日は、法を犯して辺野古埋め立ての土砂搬出港になってしまった琉球セメント安和桟橋への集中行動日となっている。

6:30に那覇を出発するときは、満月の名残をたたえた大きなお月様が、西の空でほほ笑んでいた。

 8:00安和に到着すると、土砂の搬入はすでにはじまっていた。

 

トラックが桟橋まで運んできた赤土は、沖合の土砂運搬船(台船)までベルトコンベアーでスルスルと積み込まれる。

安和では、辺野古のようにゲートに座り込むのではなく、山城博治さんの指揮のもと、機動隊に介入の口実を与えないために、ゲート前の歩道をひたすらゆっくり行ったり来たり歩き続けることで、土砂を積んだトラックの侵入を遅らせるという順法戦術がとられている。

土砂を積んだダンプは、港の前を通る国道を南下してくる。この道路には港に入るための右折信号がなく、青信号で直進車両が途切れた時だけしか土砂を積んだトラックは港に.入ることができない。

しかも、歩行者である私たちが青信号に従って直進車両と同時にゆっくりとゲート前を横切っているので、ますます右折しにくくなる。結局、横断している私たちを、機動隊が押しのけるようにして、トラックを通すのだが、一回の信号で右折できるのはせいぜい1台か2台。通常の半分以下になるのだという。

しびれを切らしたダンプが、ときどき赤信号を強引に右折して突っ込んでくる。

ただ、抗議する私たちも、ゆっくりとはいえ長時間歩き続けることは、なかなかしんどい。休息は1時間に一回5分だけ。夕方までには数時間歩き続けることになる。

しかし、寒い中海の上で海保と対峙して身体を張っているカヌーチームのことを思えば、この程度は何でもない。今日も十数隻のカヌーメンバーと抗議船が、土砂運搬船の出港を引き留めて頑張っていた。

横断歩道をゆっくりと渡るのも抵抗戦術の一つ。今日は風は冷たかったが、お天気がよかったので、とても快適なウォーキング日和だった。

沖縄防衛局は「岩ズリ」と言い張っているが、トラックが運んでいるのは、どう見ても赤土である。

サンゴが、ウミガメが、ジュゴンが泣いている。

この隣には「琉球セメントさん、県民を裏切らないでください」と書いた大きな横断幕が掲げられていた。

2019年1月23日リンクURL