かちゅうゆ~応用編

近年は職場での昼食も、お弁当派が少なくないと思います。
愛妻弁当、いいですね!
若い方はおふくろの味かな?最高ですね!

でも、特に冬場、そのお弁当に「温かいみそ汁があればなおいいのに…」
なんて思ったことないでしょうか?

そんなときでも今どきは、近くのコンビニまでちょこっと走れば
カップ入りのインスタントみそ汁などがすぐに手に入る便利な世の中ではありますが、

少ないお小遣いの節約と、
余計な添加物を身体に取り入れたくないというかたは
ぜひお試しください。

超簡単で、ヘルシーで、経済的な自家製インスタントみそ汁が
あなたのご要望にお応えします。
前回ご紹介した「かちゅうゆ」の応用編です。                                                                                     「かちゅうゆ」の基本材料で味噌玉をつくり、お弁当と一緒に持ち運びできるよう、  ラップに包む だけです。

DSCN0350

 

 

 

 

 

 

味噌、ネギ、鰹節(削り)に、写真はチリメンジャコが入っています。

ラップで丸めると、これくらいの大きさになります。

DSCN0353

 

 

 

 

 

 

お昼時間にお弁当の包みを開けると、これが出てくるというわけです。                                                                      あとは、マグカップに入れお湯を注ぐだけです。

DSCN0358

 

 

 

 

 

 

毎日ひとつずつなんてめんどくさいので,作るときは一度に4~5個つくり                                                                                                                                    私の場合は職場の冷蔵庫に入れておきました。                                                                                   そして、職場の仲間たちへもおすそ分けします。

すると真似する人も出てきて、具に何を入れたらおいしいか、                                                                           お互いに情報交換をしたり、味比べをしたりと、昼食時間が楽しくなります。

むかし、おばぁから伝授された暮らしの知恵「かちゅうゆ」、                                                                             いまも私たちの暮らしのなかにしっかりと息づいていることがうれしいです。

 

※ 注意することは、必ず湯沸しポットなどから直接熱湯を注ぐこと。                                                                                                                                                                             お湯がぬるいとおいしくできません。

 

 

 

 

 

 

2013年9月28日リンクURL

かちゅうゆ~ おばぁの知恵袋 ①

DSCN0363「かちゅうゆ」 は、直訳すれば「鰹湯」。

今からふた昔も三昔も昔のこと、
二日酔いで寝床から頭も上げられない父に、祖母がつくってあげていた「かちゅうゆ」。

平たく言えば、手作りの即席みそ汁なのです。

子どもでも、風邪をひいたときなど、体調を崩したときには 食べさせてもらえました。

これを料理と呼ぶにはあまりにも簡単で、 「料理に失礼かな」と思うほどの料理。
だけど、これがおいしいのです。

私は、今でもよく作ります。
急いでいるときの夕食に、母と二人だけの朝食に とても便利で、おいしいから。

嘘だと思ったらお試しあれ!

かちゅうゆ <レシピ>

汁椀に
鰹節の削り…… 一掴み
お好みの味噌…… 大さじ1杯弱
刻みネギ、もしくはわけぎ(万能ねぎ)…… ひとつまみ

以上を基本として、
トッピングに、卵、乾燥わかめ、豆麩などを 好みで加え、あとは熱湯を注ぐだけ。

二日酔いはシャキッとするし、夏バテも吹き飛び、 食欲がないときでも けっこう食べられます。

この「かちゅうゆ」、わがふるさと渡嘉敷島が全国的に知られたブランドになるほどの鰹節の名産地だったから生まれた郷土料理かと思いきや、さにあらず、沖縄県内各地にあることが、大人になってわかりました。地域によって、味噌味だったり、醤油味だったり、塩味だったりするようです。
(つづく)

2013年9月26日リンクURL

いい気持ちだニャー!!!

DSCN0387

最近、沖縄の街中でよく見かける風景。
琉球料理の居酒屋が客寄せのために、店頭でサンシン(三味線)の実演を見せています。

でも、今日の主役はサンシンを弾いている彼女ではなく
その足元のネコちゃんです。

DSCN0381

どうですか、この表情!
完全に陶酔しきっています。

彼女の足にまとわりついて、
人肌のぬくもりが気持ちいいのか!
それとも、奏でるサンシンの音色に癒されているのかな?

本当のところはネコちゃんに聞くしかありませんが…

通りすがりの人たち(私も)が、あまりの可愛さによく顔をなでたりしていますが、ちらっとうす眼を開けるだけで、まったく意に介しません。ちなみにこのネコちゃん、彼女の飼い猫ではないそうです。毎日、彼女がサンシンを弾き始めるとどこかからフッと姿を現す全くのノラちゃんです。

DSCN0383         DSCN0384

夕方、自宅に帰るとき必ずこの居酒屋の前を通ります。いつも
こののどかなツーショットに癒される私です。

2013年8月20日リンクURL