辺野古に新基地は 絶対つくらせない名護市民集会~瀬嵩の浜で

昨日(29日)は、忙しかった。

DVC00056.JPG

3時起床。4時50分県庁前集合で高江へ。
AM7時50分高江N1ゲート前到着。6時から始まっているゲート前での集会に合流。
正午からは、同じN!ゲート前で差別発言に対する抗議集会。
3時に高江を出て、今度は辺野古の大浦湾を臨む瀬嵩の浜で行われている「辺野古へ新基地を絶対につくらせない名護市民集会」に参加した。

DVC00049.JPG

DVC00055.JPG

これまで私は、「海にも山にも新基地は造らせない」と常に言ってきたが、今回は「絶対につくらせない」と「絶対」が加わりました。と、あいさつする稲嶺名護市長。

DVC00045.JPG

DVC00057.JPG夕闇迫る瀬嵩の浜に400人が集まった。

DVC00047.JPG

裁判所の和解案を受け入れた後工事が止まっている大浦湾は、海を切り裂いていた黄色いフロートもなく、穏やかに秋の風情を漂わせている。

DVC00048.JPG

名護市民投票の年に生まれたという地元・瀬嵩の青年は、お母さんのおなかの中にいたときから、辺野古に基地は造らせないと頑張る両親と共に、様々な反対集会に参加してきた。19歳・大学生になった今も、家族5人で毎週金曜日の夕方、辺野古キャンプシュワーブゲート前でキャンドルデモを行い、「NO BASE」を訴え続けている。

DVC00053.JPG

どこにもありがちな、有名人、政治家などの挨拶が延々続く集会ではなく、純粋に地域住民の生の声だけを聴く 胸に響く素敵な集会だった。

DVC00041.JPG

締めくくりに知念良吉さんが歌うオキナワンバラードが、風に乗って海にたなびき、心に沁みた。涙が出そうだった。

「この海に人殺しの基地は絶対につくらせない!」 沈む陽を背に受けながら、静かにふつふつと勇気が湧いてきた。みんなもきっとそうだったと思う。

2016年10月30日リンクURL

「世界 ウチナーンチュ大会」始まる~前夜祭パレード

世界のウチナーンチュ大会は、世界中で沖縄にルーツを持つ人(ウチナーンチュ)たちが集まり、アイデンティティーを確認する沖縄県独自の一大イベント。5年に一度開催され、今回で6回目です。

世界中に約42万人のウチナーンチュが暮らしているそうです。今年は26カ国・2地域から過去最多の7246人が参加予定。

今日(27日)開会式が行われますが、きのう国大通りで華やかに前夜祭パレードが行われました。

DVC00012.JPG

p1040120

DVC00020.JPG

DVC00021.JPG

p1040124

p1040097

DVC00023.JPG

p1040101

DVC00018.JPG

沿道の人たちからは歓迎の掛け声がかかります。「待ってたよー」「おかえりなさい!」

DVC00037.JPG

DVC00013.JPG

p1040121レイとお菓子をもらってうれしいなー!

DVC00016.JPGDVC00017.JPG

 

 

 

 

 

 

偶然に知り合いを見つけて、再会を喜ぶ二人

DVC00032.JPGDVC00033.JPG

  パレット久茂地前の舞台では民謡ショーが行われ、ゲンちゃんこと前川守賢さんが、ヒット曲「かなさんどー(愛してるよ)」を歌って場を盛り上げていました。

ウチナーンチュ大会は30日まで、各地で様々な催しが行われます。

DVC00039.JPG

世界のウチナーンチュ歓迎のモニュメント(県庁前県民広場)

2016年10月27日リンクURL

沖縄の産業まつり  覘いてきました

今年、第40回の歴史を持つ「沖縄の産業まつり」。毎年楽しみにしていたイベントでしたが、思えばここ3年ほど行っていませんでした。

時間的にだけでなく、そういうことを楽しむ気持ちの余裕を失っていたかもしれないと気がつき、ちょっと胸ドキッ。

用事で会場の近くまで行ったので、雰囲気だけでもと、最終日の昨日(23日)、30分程度駆け足で覘いてきました。

DVC00019.JPG

期間中三日間に数十万人が訪れる県内屈指のイベントである産業まつりは、第一回の1977年にはわずか75社だった出店が昨年は522社と大きく成長。国内外からバイヤーが集まる産業見本市の役割も果たしています。

DVC00008.JPG

DVC00018.JPG

沖縄の産業といえば、「泡盛」は筆頭格。47酒造所ほぼ全メーカーが店舗を出します。

DVC00015.JPGDVC00016.JPG

また、沖縄は薬草やハーブの宝庫でもあり、県外では珍しい貴重な薬草でも、沖縄では普通に道端に生えていたりする環境に恵まれた地です。

DVC00012.JPG

観光おみやげの定番「琉球ガラス」も人々の暮らしの中から生まれた県産品。

DVC00013.JPG

沖縄が誇る工業品の展示もいろいろ。

DVC00006.JPG

子どもたちも楽しめるようイベントステージもありました。

DVC00017.JPG

私のお目当ては、毎年園芸コーナー。熱帯花木がいっぱい。見るとあれもこれもほしくなるけど…。

DVC00005.JPG

DVC00003.JPGDVC00004.JPG DVC00002.JPG

ぐっとこらえて、一鉢だけ購入したのは、これで~す。

DVC00001.JPG                  <斑入り ミリオンハート💛>

時間がなくて、肝心の、今年の新製品や知事賞など優良県産品を紹介する会場には行けなかったのが残念。後ろ髪惹かれる思いで帰ってきました。

600店舗近くの出店がある中で、私がのぞいたのはわずか10店舗余り。それでも、十分気持ちが潤いました。

今週、来週と沖縄はビッグイベントが目白押し。心が擦り切れるような出来事ばかりが起こる沖縄ですが、本来は文化的にとても豊かな社会だと思います。

米軍基地の存在がいかに沖縄県民の人生の豊かさを奪っていることか、改めて思わざるを得ません。一日も早く、平和と心豊かな日常の暮らしを取り戻したいものです。

DVC00020.JPG

2016年10月24日リンクURL