辺野古 掘削再開

政府・沖縄防衛局は、知事選への影響を恐れて中断していた
新基地建設工事に向けての海底ボーリング調査を、12日午前、半年ぶりに再開した。

琉球新報(12日)

琉球新報(12日)

 

「前知事による埋め立て承認の検証結果が出るまで、工事を見合わせるように」との翁長知事の要求を無視しての強行である。

調査再開 ②

2015年3月13日リンクURL

いま地球にいらないもの~原発と基地・軍隊

この地球上には人間がその欲望のために造り出した不要なもの、
というより害毒を及ぼすものがたくさんある。

いま、その筆頭は原発と基地・軍隊ではないだろうか。

原発は、フクシマの人たちから故郷を奪った。
放射能汚染でいつ故郷に帰れるのかわからないまま避難生活を送る人たちが、まだ何万人もいるというのに
原発再稼働、原発輸出のトップセールスマンを嬉々としてつとめるこの国の代表者。

米軍基地は、沖縄の人たちから故郷を奪った。
戦争が終わって捕虜収容所から戻ったら故郷の家や畑、先祖の墓さえも金網で囲われて立ち入ることができなかった。

それでも故郷の地に花は咲く

それでも故郷の地に花は咲く

以来70年、いまだに故郷は金網の中。その典型的な例が普天間基地である。

だから沖縄の人たちには、原発で故郷を失ったフクシマの人たちの気持ちが、胸に響くように伝わってくる。

今朝の琉球新報の社説は言う。
「ドイツのメルケル首相は東京都内での講演で、
ドイツが22年までの「脱原発」を決めた理由を「技術水準の高い日本でも予期しない事故が起こり得ると分かったからだ」と述べた。
大地震も津波もないドイツだが国民の安全を考え、原発推進から脱原発に転換したのである。

 「フクシマの教訓」をメルケル首相は生かし、安倍政権は何ら学んでいないと言わざるを得ない」

現在、沖縄には福島からの人たちを中心に、900人近い震災避難者が住む。
沖縄県は、この3月で期限切れとなる震災避難者支援(住宅の提供や公共交通機関の割引など)を
4月以降も続けると発表した。
帰還者への旅費援助も引き続き、一人当たり4万円を上限に支援するという。

4年目の3.11に思う。
いま自分にできることは何か!改めて考えたい。

3・11 Coccoさん

<3月11日、琉球新報>

2015年3月11日リンクURL

沖縄・辺野古のジュゴンを守ってください~ネット署名にご参加を!

dugong_petition_header

ピースボートが、辺野古の新基地建設を止める為にネット署名活動をしています。あなたもぜひご参加ください。

http://www.greenpeace.org/japan/henoko/

辺野古の海・大浦湾は生物多様性豊かな海です。辺野古の海の生物はもちろんジュゴンだけではありません。辺野古の海で命をはぐくむすべての生き物を代表してジュゴンを揚げています。

🙂 💡 🙂

なお、現在、辺野古・大浦湾の海では、ブロック(20トン~45トン)の投入によりサンゴ礁が潰され、ボーリング調査のための台船が組み立てられ、「仮設桟橋」設置の準備が行われています。    ゲート前での「テント撤去」の攻撃と同じように海での阻止船とカヌー班(辺野古ブルーと命名)への海上保安庁の非人間的攻撃が激化がしています。
このような安倍政権の、沖縄の民意を踏みつぶし辺野古新基地建設を進めていることに抗議して、2/22ゲート前県民集会に続き、3月21日には大浦湾が一望できる瀬嵩の浜で県民集会が開催されることになりました。

具体的には下記の内容です。

   ・とき:2015年3月21日(土・春分の日)13:00~14:30
   ・ところ:瀬嵩の浜
   ・規模:3000人以上
   ・海での辺野古ドリーム(船)、辺野古ブルー(カヌー班)とのジョイント企画
   ・実行委員会として貸し切りバスを出す(那覇市発10台、沖縄市発3台、      名護市発2台の予定

2015年3月10日リンクURL