琉球舞踊 女性を人間国宝に認定

 二つの意味で画期的なことである。琉球舞踊というジャンルでしかも女性が人間国宝に認定されたということで。50年近く琉球舞踊の稽古を続けている者として女性として、私にとっても久々にとてもうれしい出来事だ。

 これまで沖縄の芸能分野から8人の人間国宝が認定されているが、三線、太鼓の地方がほとんどで全員男性、舞踊界からは組踊の立ち方が1人認定されているがこれも男性(女形)である。ヤマト文化の中で、能や歌舞伎で女性がいない世界がそのまま踏襲され、琉球古典芸能においても女性は疎外されてきた。琉舞実演家の90%以上が女性であるにも関わらず、である。

 琉球舞踊が国指定の無形文化財に指定された2009年から10年余経ってやっと人間国宝が認定され、それが女性だった背景には、いまでこそ県立芸大ができ、国立劇場ができたことで若手の男性舞踊家も増えてきたが、人間国宝にふさわしい男性舞踊家に成長するには、この後何十年かかるかわからないという状況があり、仕方なく女性を認めたのであろうと思われる。それでも女性に道が開かれたことは確かである。

 廃藩置県によって琉球王国崩壊後、琉球舞踊の技を守り続けてきたのは女性たちである。琉球舞踊界には錚々たる女性の踊り手が層厚く存在する。「すぐにも十数人の人間国宝が誕生してもおかしくない」ほどに。いわれなき「伝統」の性差別に風穴が開いた瞬間である。ただ、国家権力に取り込まれることの警戒感、不快感はぬぐえない。

 

2021年7月17日リンクURL