抗議行動休止9日目 ~ 今日(8月12日)の辺野古

 辺野古へ向かう途中 、紺碧の空に浮かぶ白い雲が、今日はいつにも増してきれいだった。台風5号、6号は、沖縄本島にはほとんど影響がなかったが、台風一過の澄んだ青空がまぶしい。

 8:00過ぎ辺野古へ到着すると、座り込みテントは台風対策(5号)のため、屋根のシートが取り外され、骨組みだけになっていた。

 幸い大きな琉球松やモクマオウの大木が、木陰をつくってくれているので、休憩時間の暑さは、かろうじて凌げる。

 

 午前9時の第一回搬入に備えて、まずは10数人が座り込んだ。まとまっての抗議行動は「休止」ということになってはいるが、来たからには坐りこまずにはいられない。十分なソーシャルデスタンスをとって座る。

やがて、県警のパトカーに先導されてコンクリートミキサーの車列がやってきた。民間企業が業務するのに、県警のパトカーが、一日中(しかも数年にわたって)専従で警護するということが許されるものなのか、どうも納得がいかない。

いずれにしても、辺野古の新基地建設は、警察権力の動員なしでは、一歩も進まない公共工事なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 「コロナの感染を防ぐため、県警のごぼう抜きは避ける」ということにしているため、瞬く間に排除されてしまう。

 工事車両が入った後も、ゲート前を行進。ささやかでも抵抗の姿勢を示す。

 正午の2回目の搬入に向けて、やはり十数人で座り込む。天気が良いのは、本来ならうれしいことのはずだが、炎天下、アスファルトの照り返しを受けながら滝汗で座っていると、めまいをを起こしそうで、キャンプ・シュワブ上空の、雲一つない青い空が恨めしくなる。

 1回目は生コン車が多かったが、2回目はすべて捨て石、砂利、砂を満載したダンプのみ。ジュゴンや海亀、サンゴの海にこのような石やセメントが撃ち込まれていると思うと、たまらない気持ちになる。

 今日も3回の搬入で、合計269台の工事車両が入った。

 

 テント横の花壇のハイビスカスがいっぱい花をつけていた。やっぱり暑い夏がうれしいのだろうか!

 農業や家庭菜園をしている方々からのうれしい差し入れ。ゴーヤー、ナーベーラー(ヘチマ)ジャガイモ。沖縄の典型的な夏野菜だ。元気いっぱいの野菜たちに、改めて土のすごさを感じる。コロナ禍で農業(自然のありがたさ)が見直されているという。やはり人間は地(土)に足をつけて生きるのが健全だと思う。

 

 

 

2020年8月12日リンクURL