人々を拘束する新たな鉄柵~今日(1月17日)の辺野古

6:30、小雨がチラつく中、平和市民連絡会の辺野古バスで出発。幸い大降りにはならず、最高気温23度の予報通り、雨雲の間から太陽が顔を出すと、薄い長そでのTシャツだけでも、汗ばむほどの暖かさだった。

機動隊が、ゴボウ抜きした抗議の座り込み人たちを拘留するために、舗道に設けられた鉄檻の柵が、高さ二倍になり、隙間から抜けられないよう二重になっていた。

先週まではこんな状態だった。男性ならひょいと飛び越えられるし、女性だと隙間から簡単に潜り抜けられた。

新たな策は先週の土曜日の夜につくられ、今週月曜日から稼働している。監視の機動隊を減らすための苦肉の策なのだろうが…

ゴボウ抜きされ、閉じ込められて、鉄柵を中から揺らして抗議!

隙あらば果敢に柵を乗り越えようとする女性もいて、結局、監視の手を減らすわけには行かず、元の木阿弥。駄策(柵)だった。権力の姑息な手段に負けず、みんな元気だ。

この日は、「高江の通行規制は違法」との画期的な判決報道に勇気づけられ、加えて九州各県の平和フォーラムの7次辺野古派遣団21人が座り込み参加で、現役の若い支援者たちに元気を貰い、ゲート前に活気が漂った。

 

昼食時間にはテントの下で、南風原島ぐるみのメンバーとして参加していたミュージシャン・知念良吉さんのミニ・ライブを堪能。

 毎週水曜日定番のバナナの差し入れ(元衆議院議員古堅実吉さんから)をありがたく味わう。

機動隊に守られて基地の中へ入っていく埋め立て資材を積んだダンプトラックの車列。こんな鉄管が何万本も、サンゴの海に打ち込まれるのかと思うと、胸が苦しくなる。

<海は命の母>

2018年1月18日リンクURL