北海道と沖縄が、いまだ日本の植民地~今日(7月26日)の辺野古

今日は、正午から山城博治さんたちの裁判と事前集会、午後2時からは太田昌秀前知事の県民葬があり、いずれも参加したかったが、水曜日なので辺野古ゲート前の座り込みを優先した。

予想した通りゲート前は参加人数が少なく、この人数では機動隊の強制排除、工事車両の侵入が懸念される状態だった。それでも県外からの参加者に助けられて、かろうじて150名近くを維持することができた。

被災地・宮城県仙台市から参加した9人の女性たち。この中のお一人は86歳とのこと。

こちらは中国地方の平和運動センターの皆さん。「出身地・山口県でも安倍政権の支持率は落ちています」と報告。

10時前になっても、工事車両や機動隊の動きがなく、どうやらの県民葬に出席する安倍総理の警備のため、機動隊が辺野古へ来れないらしいとの情報が入ったので、暑さを避けるため、テントの下へ集会の場所を移した。

東京から参加したトランペットの上手な青年。若者らしい感性で今の政治状況を批判。「敗戦で、朝鮮や台湾は日本の植民地から解放されたが、いまだ北海道(アイヌの地)と沖縄は植民地のままだ。新基地建設を断念させることで植民地からの解放を勝ち取ろう」と基地に向かって力強く「沖縄を返せ」「ガンバロウ」を演奏した。

11時過ぎ、機動隊に動きがあり、私たちも急いで工事用ゲートへ駆けつけた。やってきた機動隊はわずか10名たらずで、しばらく道端で整列したまま静止していたが「これでは強制排除は無理」と判断したか、10分もしないで退散した。

一人の機動隊員が、救護班用のこの小さな日よけのパラソルを「撤去せよ」と迫っていたが、市民らの抗議であきらめて帰って行った。

再びテントの下へ集会の場所を移動。

糸満市から参加した若い女性3人組。「南部は普天間基地からも辺野古からも遠く、基地を感じにくい。いつも何かしたいと思いつつ何をしたらいいかわからなかったが、意を決して初めて参加した。報道では伝わらない現場の様子を肌で感じることができて、とてもよく理解できた。これからも自分にできることをしていきたい。子どもたちにもわかるように伝えたい」と、感想を語った。

辺野古ゲート前にはいろいろな差し入れが届く。果物やお菓子類、ミネラルウォーター、アイスキャンデイー、おにぎりなど、食べ物が多いが、傘やマフラー、簡易椅子など座り込みの必需品も少なくない。

今日の差し入れは「帽子」が10個ほど。

ゲート前のアイドル・島袋文子さんはとてもおしゃれ好き。差し入れの帽子がよく似合って、ご機嫌です!

2017年7月26日リンクURL