杖はついても、車いすでも ~ 今日5月30日の辺野古

梅雨入り宣言から一月近くになるというのに、雨らしい雨が降った日は一日もない沖縄。(離島などでは給水制限の話さえ出ている)炎天下のゲート前座り込みはかなり体力を消耗する。

辺野古へ行く予定の日は天気予報が気になる。冬の雨の中での座り込みも辛いが、夏の沖縄の太陽直下もかなり厳しい。少し雨が降ってほしいと願うが、数日前の天気予報では雨マークだったのに当日はカンカン照り、そんな日が続いている。

午前7時半過ぎゲート前に着くと、追っかけるように警察車両が座り込みテントの前を通り、基地の中へと消えていった。見上げると、キャンプ・シュワブの上空は、雲一つない青空が広がっていた。

辺野古ゲート前の座り込みは、今年7月1日で丸4年となる。その間には亡くなられたり、病に倒れたり、高齢になり来たくても来られなくなったりした人も少なくない。

そんな中で、杖をついても、車いすでもやってくる方も大勢いらっしゃる。同じく、90歳でも、95歳でも来る意志のある方はやってくる。30日もそんな方が3人もいらした。

そういう方々を目の当たりにすると、普通に元気の自分は、遠いから大変とか、暑いのがつらいなど言っていられなくなる。

遠くと言えば、この方はニュージーランド在住。20代に沖縄の海に魅せられ、以来沖縄の離島などを回っているという。「こんな貴重な海を埋めるなんてとんでもない」と怒った。

この方も遠くキューバから。生まれは沖縄だが県外育ち、キューバの海にほれ込んで現在キューバ在住。「故郷沖縄を失いたくない」と、辺野古へ通っている。

 

この方は県外から。現職の高校教師で演劇部の顧問。辺野古へ通う中で「対馬丸」のことを初めて知り、一年前、このテントの下で脚本を書き始めた。「学童疎開船・対馬丸」をテーマにした演劇を書き上げた。高校演劇コンクール県大会,地区大会で優勝、全国大会へ進み絶賛されたという。「ここ(辺野古)で小さな種がまかれ、全国へ広がっている」と、座り込む人々を励ました。

          <メインゲートでも軍車両の出入りに抗議の声を挙げる。

今日(30日)も3度ごぼう抜きにあい、315台のトラックやコンクリートミキサーが基地内に入った(そのうち193台が岩石を積んだダンプカー)。最近は毎日200台以上の砕石を積んだ10㌧ダンプが入っているが、この日は久々に100台に落ちていた。それは国頭村半地の国場組の採石場で18人の地域住民が早朝からダンプの運転手への「説得活動」が行われ、朝の一回目は一台も出なかったことが原因だったとのこと。県警のパトカーが1台来たが、集団からはずれていた1人を道交法違反で逮捕しダンプカーは出さないで直ぐ帰ったことから逮捕が目的だったと思われる。

この日は塩川港からの搬出はなく、大浦湾での作業もなかったと報告された。ただ、辺野古側の浅瀬の海での護岸工事は行われ、抗議船・カヌーでの抗議行動が行われた。

なお、平和市民連絡会のバスは、辺野古の帰りに名護署に立ち寄り、不当逮捕に抗議をするとともに、逮捕された仲間を激励した。

辺野古ゲート前に来ることだけが沖縄の抵抗運動ではないことはもちろんだ。「できる人が、できるときに、できるところで、できることをする」辺野古の合言葉の一つである。

 

2018年5月31日リンクURL

もう貝だって黙っていられません~大浦湾の貝類の話(講演会)

(今日、辺野古でこんなチラシが配られました。講演会のご案内です)

もう、貝だって黙っていられません。私の名前は「サンゴウラウズ」。世界に一属一種、大きさ3センチくらいの小さな巻貝です。世界でも辺野古の大浦湾でしか見つけられません。一属一種と言うのは佐渡のトキ、やんばるのノグチゲラとおなじ貴重な存在です。

(貴重なのは)、私だけではありません。辺野古の大浦湾には少なくても、1000種を超える私(貝)の仲間たちが住んでいます。20002年、2006年の調査で、この海域で8種類の日本では初めての貝が確認されました。

狭い地域に、多様な環境を持つ辺野古沿岸地域・大浦湾は、沖縄の貝類の典型的な生息環境をセットで再現できる貴重な海なのです。

私たちの住むこの豊かな海に毎日、10㌧トラック400台分もの砕石が投下されています。苦しいです。助けてください。止めてください。

 

昔、「私は貝になりたい」という映画があった。知っている方は70代以上でしょうね。ここで詳しく説明している余裕はないので、気になる方はネットで調べて下されば、このチラシの出だしのことば「もう、貝だって黙っていられない」の深い意味が伝わるかと思います。

こんなに美しい大浦の海。ここに活きる数えきれないほどの貴重な命が消し去られようとしている。

 

2018年5月30日リンクURL

ワンも新基地建設反対!~ 今日(5月23)日の辺野古

今日も早朝から150人人ほどがゲート前に座り込んだ。

大阪からうたごえサークルのチーム「ちばりよー沖縄」の皆さん18人が参加。一昨年、高江で森の中に入ってオスプレイパッドの建設に反対したときにやんばるの森の豊かさを知り作ったという「山原の森の小さな命」という歌を披露した。

ゴボウ抜きされ、檻の中に閉じ込められても、なお「沖縄今こそ立ち上がろう!」「沖縄を返せ」などを歌い続ける大阪うたごえサークル「チームちばりよー沖縄」の皆さん。ギターとキーボードにボンゴの青年が飛び入り参加して、美しく逞しい歌声で人々を励ました。

ご主人様の膝の上ながら、一匹のワンちゃんが「ワン!も新基地反対」と、機動隊と対峙して吠え続けた。ワンとは、沖縄のことばで「わたし」「我」の意。

前にも紹介したが、なかなかしぶとい嘘まみれ安倍内閣に、再登場のイラスト雨傘。

山城博治さんも元気に参加。

 

昨日は、ゲート道向かいの歩道で、座り込みの指揮をしていたリーダーを、拘束して檻に囲った機動隊。今日も真っ先にマイクを持って発言中のリーダーを強制性排除した。

このところの機動隊はますます荒っぽい拘束が目立つ。「何の根拠があって座り込みの人々を拘束するのか!」と抗議する市民に、ひとりの若い機動隊員がにらみつけたまま5~6分もにらめっこ。上司が肩をたたいて交代の合図をするまで二人のみらめっこは続いた。

腰にぶら下げているのは手錠、隙あらば「逮捕」の構えだ。私がカメラを向けたら、慌てて手で隠した。

座り込みを見下ろすように、基地の中で待機する警察車両が三台。警察と米軍(日本政府)の結託ぶりをうかがわせる。一方、町の中の交番は無人交番が目立つ。カウンターに電話機が一つぽつんと置いてあるだけで警察官の姿はない。「御用の方は電話してください」とあり、那覇署につながるようになっている。これでは緊急のとき、何の役にも立たない。米軍基地をまもるために、本来の警察の仕事はないがしろにされている。(余談だけど…)

いつもは県庁前の繁華街を走り回って、沖縄ヘイトをまき散らしている右翼の宣伝カーが、今日は辺野古ゲート前を何十回も行ったり来たり。

「沖縄=日本」「沖縄県民→日本人」などと書いてある。なら、「日本人らしく扱えよ!」「本当にここは日本か?」

午前9時過ぎの第一回搬入だけで、111台の工事車両が入った。

前名護市長の稲嶺進さんが、東京の集会で講演し、集まった人たちから千羽づるを預かってきたと報告。「沖縄は孤立していない。全国の支援を力にガンバロウ」と呼びかけた。

午後から別日程があり、後ろ髪惹かれる思いで正午前に辺野古を後にした。

後の情報によると、この日は最大200人が座り込みに結集。工事車両は327台が入ったが、石材の搬入はダンプ202台で平日より約40台少なかったとのこと。

また、先週土曜日以降、海からの石材搬入が止まっており、この日もなかったため海での抗議も休みになったとのことのである。

2018年5月23日リンクURL