那覇市議選がスタート ∼ 糸数たかこさんを応援しています!!

 この人が  糸数たかこさん(沖縄社民党推薦)です。 

 たくさん説明している時間はありませんが、とにかく見事な女性です。

 

 後援会長の高里鈴代さん(右端)の あいさつで出発式が始まりました。社民党の宮平のり子さん(左から2人目)からバトンを渡され、後継者としての立候補となりました。 

 3人の娘さんを育てながら、仕事も持ち、いくつもの社会活動をつ続けてきた糸数たかこさんとパートナーの新垣栄さんは、見事に夫婦別姓を貫きました。

 コロナ禍で広く呼び掛けることはしませんでしたが、それでも大勢の友人、仲間が出発式に駆け付けました。(那覇市長田の選挙事務所前)

「安心、自信、自由」子どもの暴力防止の活動をするCAPの合言葉で気合を入れて いよいよ街宣活動に出発です。

 さあ!8日間の選挙戦のスタートです。

 夕方、山城博治さんも激励に駆け付けてくれました

 

 

 

2021年7月4日リンクURL

那覇市議選 糸数たかこさんを応援しています

 7月4日に告示、11日投開票の那覇市議会議員選挙、「糸数たかこ」さんを応援しています。

 20数年来、ジェンダー問題をはじめ、人権、平和、環境など共に活動して来た仲間です。

 ずいぶん以前から「議員になって、社会を変えて!」と、多くの友人たちから信頼の厚い「糸数たかこ」さん。ことばだけでなく、全ての問題に自らの暮らしと行動の中で家族と共に地道に実践する人柄だからです。

 「糸数たかこ」さんってどんな人?という方のために、下記のようなつどいを企画しました。万全なコロナ対策をとって実施します。ぜひお出かけください。

 

 糸数たかこさんが尊敬する高里鈴代さん(後援会長)との楽しいトークに ご期待ください。

 

 

 

2021年6月15日リンクURL

土地規制法案 強行採決 ~ 候補施設の開示は拒否

 

<5月29日 琉球新報>

 「重要土地調査規制法案」が衆議院で強行採決されたが、立憲民主党が修正案で採決に賛成する水面下での動きは、市民有志が起こした緊急アクションで辛うじて止めることができ、最悪の事態は避けられた。以下は、緊急アクションを呼び掛けた主宰者からの報告を転載する。

◇ ◇ ◇

 本日の衆議院内閣委員会での審議において、「重要土地調査規制法案」が強硬採決によって可決されました。立憲民主党と共産党は審議不十分を最後まで主張し採決すること自体に反対、採決でも反対しました。その後国民民主党と維新の会共同の付帯決議案が採決され、これも可決されました。立憲民主党は付帯決議の共同提案には参加せず、提案された付帯決議案にも反対しました。

 週明けには衆議院本会議で採決されたあと攻防の舞台は参議院に移ります。ある立民関係者は、今日の議論で法案の不備、スカスカ度合いが明らかになったので与党でも疑問の声が出るのではないかと言っていました。また、立民が審議継続の立場で統一し、付帯決議にも反対したのは市民団体や自治体議員からのFax送付の緊急アクションの影響が大きかったとも言っていました。

◇ ◇ ◇

 5月28日夕方、市民有志が呼びかけた「重要土地調査規制法案」の強行採決に抗議する官邸前緊急行動に55人が参加しました。

 稀代の悪法はこの日午前11時32分頃、衆議院内閣委員会で委員長職権により強行採決されました。わずか12時間の審議でした。自民、公明、維新、国民が賛成し、共同で付帯決議も採択。立憲、共産は反対。残念ながら野党から、採決を止める委員長解任動議は出ませんでしたが、付帯決議に立憲民主党が加わるという最悪の事態は回避されました。

 官邸前行動では、各地の市民がFAXなどで懸命に働きかけた結果、あいまいな姿勢を示していた立憲が付帯決議を排して、反対で筋を通したことの意義を確認しました。

 そして、会期末までの約2週間、参議院の立憲野党と連携し、廃案に追い込もうとの発言が相次ぎました。駆けつけた福島みずほ参議院議員(社民党党首)も力強く決意を語りました。

 海渡雄一弁護士は、「我々の闘いによって最悪の事態は避けられた。会期末まであと2週間、必死に頑張れば廃案にできる展望を切り開くことができた」と強調しました。

 以下のスピーチをぜひ多くの人に見てほしいと思います。

★「重要土地規制法案」の衆議院内閣委員会での強行採決に抗議する官邸
前行動での海渡雄一弁護士のスピーチ

https://www.youtube.com/watch?v=gSb1fqHYZ5U

衆議院本会議での採決は6月1日となる見込みです。立憲野党には1日でも
引き延ばすための更なる奮闘を望みます。

◆フル動画(撮影 KENさん) ※1時間弱
https://www.youtube.com/watch?v=qNg-2YSPoMc
※素晴らしいスピーチが続きました。ぜひご覧ください!

2021年5月29日リンクURL