基地があるところに戦争はやってくる! ~ 今日(3月10日)の辺野古

 

今日も7:00那覇発のバスで辺野古へ向かう。

 辺野古行に着くと、無意識に緑の中に目が行く。今日も花々に癒された。

 青空に映えるモクマオウの花。去年、70年余の人生の中ではじめて、モクマオウにこんなきれいな花が咲くということを知った。

 モクマオウは雌雄異株の花が咲くようだ。こちらが雄花。私は長い間これがモクマオウの花だと思っていた。

 この花たちの前で、人間たちは無粋な攻防戦を繰り広げる。

 今日一回目の工事車両の搬入に、20数名が座り込んだ。

 文子さんも先頭で頑張っている。 

 一回目の座り込みが終わってテントに戻り、休息をとりながら参加者それぞれの活動報告や呼びかけなど行われた。

 明日東北の3・11大震災から10年と言うことで、関連の話題が多かった。

 フクシマとオキナワは背後に国策があるという点で共通点があり、お互いに通じ合うものがある。

 元海兵隊員で平和を求める退役軍人の会のダグラス・ラミスさんが、先日新聞に紹介された米国の識者らが、バイデン大統領に海外基地の撤退を求めた記事に関連して、ベテランズ・フオー・ピース(VFP)の活動を紹介した。

「VFPでは去年から、米国内のそれぞれの地域から選出された国会議員に”辺野古の基地は問題がたくさんあって危険と専門家が言っているから、基地を使用する米国としても、ちゃんと調べるよう米国議会で取り上げてほしい”と手紙を出す運動を広げている。米国を動かすには、米国に国籍を持つ市民が声をあげる必要がある。

 戦争を止めるため(抑止力)に基地をつくると言っているが、基地があるところに戦争はやってくる。それは、これまでの世界の戦争の歴史が証明している」と語った。 

 集会が行われているテントのすぐそばの道路にパトカーが横付けし、停まっていた車両を移動するよう指示。その車は島袋文子さんを迎えに来た車だった。「足の不自由な人を乗せるための一時停止であって駐車ではない。いやがらせか!」と市民側は強く抗議、しばらくもめた。 

 今日も目の前を、弾薬運搬の米軍車両が行き来する、危険と隣り合わせの辺野古ゲート前。私は二回目の座り込みの後、次の日程のため辺野古を後にした。

 不屈の抵抗!座り込み2439日目の辺野古から。

 

 

2021年3月10日リンクURL