毎日、朝シャンしているあなたへ

私の母は20年近く地元の赤十字病院で助産婦(現在は助産師という)として働いていました。

もう20年以上も前の話ですが…。

野山に咲き始めた つわぶきの花

病院といっても、他の診療科と違って
産科は、命の誕生を扱うところ。

「私が夜勤のときは、なぜかお産が多くて、
看護婦さんたちは、夜勤が私と一緒だと、忙しいから仮眠が取れないとこぼすのよね」と、自慢とも、愚痴ともつかない話をしながら、いつもにこやかに出勤していました。

そんな母から聞いたこわ~いお話しです。

「でも、最近は奇形児とか無脳児の出産が多くて、
無事生まれて、赤ちゃんの元気な顔を見るまでは気が重い」と言うのです。

そういう産婦さんの羊水は黒くドロッと濁っていて、
強いシャンプーの臭いがするのだそうです。

最近は聞かなくなった言葉ですが
そう!当時は”朝シャン”が流行っていたのです。

合成洗剤の成分や、人工香料などの化学成分で作られたシャンプーが
頭皮や肌から母体内に侵入して、子宮に入り込み、胎児に影響を及ぼす、
と、言うわけです。

それが医学的に証明されたという話は聞いていませんが
40余年間も助産婦として1万5千人以上の赤ちゃんを取り上げてきた母の話に
”黒く濁り強いシャンプーの臭いのする羊水に浸かっている赤ちゃん”を想像して、鳥肌が立ったのを憶えています。

近年”朝シャン”という言葉が聞かれなくなったのは、
毎朝シャンプーする人が少なくなったのではなくて
それが当たり前になったからではないか、とも思います。

と、言うのは
最近、よく読んでいるブログでこんな記述を見つけたからです。

「お風呂タイムに、身体が毒を吸収している!? 経皮毒の対策を!」         

なる記事です。

その一部を紹介すると…

先日、恐ろしい話を聞きました。なんでも、婦人科系の病気で手術をする医師が「最近、女性の子宮を手術すると、子宮がシャンプーの強い匂いがして、その匂いが一日中手から離れなくて困る」と言っていたらしいのです。

 このブログでは、経皮毒をデトックスする必要があり、それには

アーユルベーダの視点から
ヘナやアーマラキーがいいと薦めていました。

私は、そこまで言及する知識はありませんが
20年も前の母の話を、まるで幽霊でも見るように思い出して
またまた鳥肌が立ってしまったのです。

食べ物の添加物だけでなく、
歯磨き、シャンプー、リンス、洗濯洗剤など、皮膚や粘膜を通して
私たちの身体の中に入ってくる”経皮毒”にも気をつけなければと
改めて思ったものです。

 

~愛嬌たっぷり!~
ハローウィンで貰ったカボチャさん

 

 

2012年11月21日リンクURL

疲れ知らず~施療体験談

 

この方は、東京の本社から出張で沖縄営業所へ派遣され

一週間休みなく、多忙な毎日を過ごしていました。

とてもお疲れの様子だったので、私の方から声をかけ、

椅子に座ったまま、20分ほど

頭頂、目、首筋から鎖骨の辺りに手を当てて氣を送りました。

東京に帰られてから、いただいたメールです。

 

 

先日は、お忙しいところわざわざ来て頂きありがとうございました。

来て頂いてとても嬉しかったです。

 

そして、『気』を入れていただき感謝です。

あれから 5時まで沖縄営業所で仕事をして

夕方の那覇発⇒羽田行きの便に乗りました。

東京の自宅に着いたのは、午後11時少し前でした。

ところが、まったく疲れ知らずでした。

 

どうして眠くもないし何か元気?どうしたのかな?と思って、ふと気付きました。

 そうだ! みなもと様にして頂いた『気』の影響だと思い

ますます素晴らしさを実感致しました。

あの時の左肩が大変重くなりその後嘘のように軽くなりビックリしましたが、

再び驚かされました。

お陰様で元気に我が家に着き、洗濯までしてしまいました。

 

ありがとうございました。

わが故郷・渡嘉敷島は今、ホエールウォッチングの季節

 

 

 

 

2012年1月27日リンクURL

沖縄の野菜が健康によい理由 ① 台風が運んでくれた海の恵み

 大型台風12号が

刻々と、日本列島に向かっています。

どうか被害が出ませんように!被災地に向かいませんように!と

祈りつつ…。

 

 よく「沖縄の食べ物、特に野菜は健康によい」と言われるけど、

それって、根拠があるのでしょうか?

 

 
 

  

 ミネラルの含有量世界一の「塩」としてギネスにも登録された「ぬちまーすの社長・高安正勝さんに伺ったお話しです。

 

   

「台風銀座と呼ばれるほど、毎年たくさんの台風に襲われる沖縄。

農家の人は大変だけど、

でも、沖縄の植物が健康によいと言われるそのわけは

その台風の恵みである。

 

台風が海から運んでくる潮風が、沖縄の畑を、ミネラル豊富な土壌にし、

ミネラルをいっぱい含んだ健康野菜を育ててくれる」と言うのです。

 

「 ぬちまーす(命の塩)」の工場には、いつもたくさんの見学者がやって来ます。

小・中学校の子どもたちから、老人会、婦人会、観光客も。

 

ある日、高安さんの話を聞いた農家のおじいさんが、突然立ち上がって叫んだそうです。

「それで、わかった!!

うちの息子が飼っている牛は、2~3回も出産すると、

もう廃牛になってしまうが、

私が育てている牛は、一生のうちに5~6回も出産する。

 

それは、息子は買ってきた配合飼料を与えているが、

私は、毎日野山で新鮮な草を刈ってきて、牛に食べさせているからだ!」と。

 

当然、健康な牛や豚、山羊の肉を食する沖縄の人も健康になりますよね。

つまり、プラスの食物連鎖、

 まさに、台風の恵みです。

 

台風は、災害も引き起こすが、恵みももたらす、

自然に無駄はない、というのは、本当なんですね。

 

ところで、

沖縄野菜のゴーヤーも、紅芋も、マンゴも

もはや沖縄の専売特許ではなくなりました。

東京のさるデパートで、沖縄の苦瓜宮崎のゴーヤーとあるのを見て

たまげたことがあります。

 

でも、ゴーヤーも、紅芋も、マンゴも

沖縄の地で育つから「健康にいい」のだということを

皆さん、お忘れなく。

 

しかも、そのわけは台風の恵み、だけではありません。 

この続きは、また!

 

長命草&ハンダマ(すいぜんじ菜)

 
 

 

2011年9月2日リンクURL