青年会館のシーサー ~ Myシーサーコレクション№11 国際女性ネットワーク会議で、外国メンバーの宿舎となった青年会館ロビーのシーサーたちです。 会議中はシーサーさんたちの存在にも気が付きませんでした。それほど忙しくて、気持ちの余裕がなかったということです。ごめんなさい。 閉会後、帰国する外国メンバーの見送りに行って初めて気が付きました。きっと期間中みんなを見守ってくれていたと思います。ありがとうね! どういうわけか、二匹とも雄♂なのが気になりますけどね。 2017年7月9日unaiリンクURL
Myシーサーコレクション№10 大獅子と桜~壺屋探訪③ 4年前の元日に紹介した牧志駅前広場の大獅子を覚えていますか? 沖縄のシーサーは、雌雄で一対なので その片割れはどこに?と疑問に思っていたら 壺屋やちむん通りの西側入口(那覇市場側)におりました! 壺屋大獅子(うふじし) 昨年夏ごろに気づいたのですが、アップするタイミングがなかなかとれなくて 今頃になってしまいました。 でも、桜とのツーショットも、なかなか素敵だと思いません? <撮影は2週間ほど前、この桜もすでに葉桜に…。> 壺屋探訪もしばし途絶えていましたが、再開します。壺屋は私が大好きなシーサーの宝庫だからです。 2016年3月17日unaiリンクURL
宮古島の旅 ①~シーサーがお出迎え Myシーサーコレクション №9 所用で15、16日、宮古島行ってきました。 んみゃ~ち!(ようこそ いらっしゃいませ!) 宮古島空港のロビーに鎮座しているシーサーです。 ライオンのようにも見えますね。(もっともルーツはライオンいう説もありますけどね) ちなみにこのシーサー、シャコ貝を中心とした貝殻とサンゴのかけら、赤瓦片で出来ています。 作者が女性というのも、私的には嬉しかったですね。 2016年2月17日unaiリンクURL