花ことばは「燃え続ける想い」~辺野古テント村に咲く・タイマツバナ

辺野古座り込みテントの横にある花壇に2年ほど前からこの花が見られるようになりました。以前にも紹介しましたが、花の名前がわかりませんでした。

調べてくれた方があって「タイマツバナ」というそうです。

細長い筒状の小さな花を密集させ、松明(タイマツ)が燃えているようなユニークな花形からつけられた名前で、タイマツの上に茎がのびて、さらに松明が次々重なっていく、そんな咲き方をしています。

花言葉が「燃え続ける想い」とは、なんとも辺野古ゲート前にふさわしい。どなたが植えたかわかりませんが、その方は、この花言葉を知っていて植えて下さったのでしょうか!それとも偶然でしょうか!

きっとご存知だったのでしょうね。平和への熱い思いを燃やし続けて、辺野古ゲート前に通い続ける不屈の人々を勇気づけたいと願ったのではないでしょうか。

北アメリカやカナダが原産の花で、辺野古のはオレンジ色ですが、紫やそれこそ燃えるような赤い花もあるようです。

6月23日と7月18日の誕生花となっており、これも偶然にしてはできすぎで、6月23日は沖縄慰霊の日、平和を願う沖縄県民が大切にしているメモリアルデーです。タイマツバナの花言葉は「燃え続ける想い」の他に「安らぎ」があり、不屈に燃える想いを持ち続ければ、その先にきっと安らぎが訪れる、そう感じさせてくれます。

花ことばの「安らぎ」は、この花が爽快な香りをもちハーブとしても知られているベルガモットの一種で、アメリカインディアンの人々は、心を落ち着かせる効能がある飲み物として、この葉の浸出液をオスウィーゴ茶(Oswego tea)と呼び、愛飲していることから来ています。

原産地では初夏の花とされていますが、沖縄では年中咲いています。あなたも「タイマツバナ」に会いに、ぜひ辺野古ゲート前へいらしてください。

2018年3月13日リンクURL