軍事主義を許さない国際女性ネットワーク会議 IN OKINAWA ③ 辺野古で抗議の声をあげる

三日目・24日(土)は辺野古の座り込みに参加。この日大浦湾では護岸工事に抗議する海上パレード行われるため、一行を乗せたバスは、まずは瀬嵩の浜へ直行。外国メンバーを中心に抗議船に乗って、海上から抗議行動に参加した。(私は船に乗れなかったので、写真はありません)

 カヌーチームは22艇で「ジュゴンを救え」のアピール。(工事の影響で餌場が荒らされ、ジュゴンが寄り付かなくなった)

 韓国メンバーは、抗議船への乗船順番待ちの間も砂浜で抗議行動を展開。

ゲート前では、大浦湾の写真の絵ハガキに思いを書いて繋げたメッセージカードを持って挨拶。沖縄への強い連帯と支持を表明した。

 

 

 

 

ゲート前のテントの下で昼食のお弁当を済ませた後、那覇へ戻る途中、昨年、元海兵隊員の性暴力を受け殺害された20歳の女性の遺体遺棄現場を訪れた。

いまも、現場の祭壇に被害女性を悼む花や供物の絶えない。

アメリカメンバーの一人が、先住民の祈りの方法でその場を清め、一人一人が野の花を積んで被害女性の霊に捧げて冥福を祈った。

この国際女性ネットワーク会議の発端が、1995年に小学生の少女が三人の米兵に性暴力を受けたことだっただけに、20年たっても変わらぬ沖縄の現実を改めて突き付けられ、何人も涙を拭う姿があった。

この後の日程は、沖縄大学を会場に5つのテーマに分かれて分科会討論が行われる。

大型バスが満席。強硬スケジュールも何のその元気いっぱいの女性たち。

予定より1時間近く遅れて、午後の日程である分科会の会場・沖大に到着。早速五つのテーマ別分科会に分かれて討議が行われた。

第一分科会:「軍隊と性暴力~女性・子どもの人権」

第二分科会:「植民地主義からの脱却と経済的自立(地域に根差す)」

第三分科会:「軍事化に抗して~非暴力・紛争予防・軍事費削減」

第四分科会:「基地と環境汚染・環境保全」

第五分科会:「安全保障の再定義(法律・協定など」

これらの分科会討議は、翌25日の公開プログラムでさらに討議を深め、内容が発表される。

2017年7月2日リンクURL