ご案内② :朝鮮人軍夫を悼む「 恨の碑」土地購入資金へのご協力を!

 金城実さんのダイナミックで訴求力のある造形にはいつも心を揺さぶられます。読谷村にある「恨(ハン)の碑」の像も金城実さんの作品。

 読谷村瀬名波にある「恨の碑」には、毎年修学旅行や平和学習などで多くの人たちが訪れます。

 「恨の碑」の建つ350坪の土地は、建立以来18年間、読谷村在住の個人の方のご協力で、無償提供して下さっていますが、いま全国各地で朝鮮人虐殺などの慰霊碑や像の公共の場などから撤去される動きが顕著になってきていることから、今後も市民の手で「恨の碑」が、朝鮮半島との平和・友好の証として守られていくようにと、土地を購入することになりました。志金へのご協力を呼びかけます。(送金先などはチラシでご確認下さい)

 

 

2024年4月5日リンクURL

津波警報で抗議行動中止 ~ 今日(4月3日)の辺野古

辺野古ゲート前座り込み10年目が刻々と近づいてくる」そんな思いがふっと湧いて、つくづくとこの看板を見つめた今朝の辺野古。

 メインゲート前のテントに、荷物だけ降ろして、那覇から乗ってきたバスにもう一度乗り込み、新工事用ゲートに向かった。

 8:30 いつもより少し早く、30名余が座り込んだ。 

 島袋文子さんの元気な顔も見える。 

 機動隊の排除が始まった。いつもは9時きっかりに始まるのに、なぜか15分も過ぎている。

 私も3人の機動隊に担がれて排除された。肩のケガを理由に、躰には触れず、イスごと運んでくれるよう頼んだら、聞き入れてくれた。

 新工事用ゲートに工事車両を入れるために、周辺の原生林を切り倒し、無理やり道幅を広げ3車線にした国道。そのために起こった凄まじい環境破壊は、なまじっかの言葉では表現しきれないほどだ。

 ゲートの直前にカーブがあって見通しが悪く、真正面に取り付けられたカーブミラーに、列を成すミキサー車が映っている。

 列を成していた数十台のダンプやミキサー車が、半分ほどゲートに入ったところで、途中から、ゲートには入らず通り過ぎて南下し始めた。「あれ?」と思っていると、そのとき携帯のアラームがけたたましく鳴り響いた。

 

 

 

 

 

 

 台湾で マグニチュード7級の地震があり、沖縄全県に地震・津波警報発令とのこと。沖縄の島々に、10時半ごろ最大で3㍍の津波が押し寄せる可能性があるという。

 ゲート前の抗議行動は中止になった。

 津波警報発令でほとんど車が通らなくなった、キャンプシュワブメインゲート前の国道。

 基地内の消防車も緊急対応、ライトをつけたまま待機の態勢。

 私たちはどうすべきか話し合ったところ、ゲート前は高台にあり、下手に動くより、ここの方が安全との判断で、警報解除までテントにとどまることになった。        

テント前の街路樹、春に紅葉するコバデイシの葉が赤く色づき、青い空に映えている。

 

 10時40分、津波警報が注意報に変わった。与那国、石垣、宮古島で30cmから20cmの津波が観測されたという。

 警報解除で、また工事車両の搬入が再開されるかと思ったが、11時過ぎ、機動隊の車両がすべて帰って行くのを確認し、私たちも早弁をして、帰路についた。

 沖縄は、地震については鈍感な県民性(地震の経験がないため)だが、さすがに今回は能登の地震・津波があったばかりだったので、かなりピリピリ反応した。

 震源地・台湾の被害が心配だ。戦争準備なんかしている場合ではない!

 

2024年4月3日リンクURL

あの悲しみを繰り返さないために いま生きている 私たちで考えよう ~ 渡嘉敷島集団自決 79年目の慰霊祭

 参道は、村花でもある真っ赤なケラマツツジが咲き誇っていた。

 79年前の3月28日、村民の4割近い329名の命を、理不尽にも奪い去った「集団自決」(強制集団死)の慰霊祭が、今年も村の主催で執り行われた渡嘉敷村の白玉の塔。 

 慰霊祭は、「自決地」である北山(ニシヤマ)のふもと近くにある戦没者慰霊碑「白玉の塔」で、12:30分から行われた。時間前から次々と遺族や村民が訪れ、花を手向け、祈りをささげた。 

 吉川嘉勝さん当時7歳。親族で一個の手榴弾を囲み「自決」を図ったが、手榴弾が爆発せず、理不尽な死を納得できなかった村のカミンチュでもあった母親が、「そうだよ!死ぬのはいつでも死ねる。人間は生きれる間は生きるべきだ」と叫んで、一族を自決現場から立ち上がらせて抜け出し、生きのびた一人。のちに母親は、「何度叩いても手榴弾が爆発しなかったのは、生きなさい!という神様からのお知らせだった」と、語ったという。

 慰霊祭で式辞をのべる新里武広村長。「今ある島の発展と平和は、多くの尊い犠牲の上に築かれた。諸先輩方が遺していかれた恒久平和への思いを忘れることなく、この地から全国へ世界へ力強く発信していく」

 島の児童・生徒が折った千羽づると寄せ書きがささげられ、渡嘉敷中学校1年生の関根美祈(みのり)さんが、自作の詩を朗読した。

 

 青く澄みきった空

アカショウビンの声が聞こえる山々

風に揺れる波の音に

眼を閉じ 風のにおいを感じる

今日も この島は

いつもと変わらず私たちを包んでくれる

 

 学校では 友達と勉強したり 

遊んだり 笑ったり いろんなことが出来る

それは この島が平和だから

でも

世界のどこかでは 見えない国境や宗教のために 争いごとが起き

たくさんの人々がにらみあっている

食べるものに困り

貧困な生活にあえぎ苦しんでいる

家族に会いたくても会うことが許されない

辛くて 苦しくて 悲しい日々を送っている

あの日 この島で命を失った人たちだって

本当は おだやかで

希望に満ちあふれた日々をおくるはずだったのに…

 

 ならば 私たちで考えよう

命をつないできた 今生きている私たちで考えよう

世界にはたくさんの人が一生懸命生きている

たくさんの人が苦しんでいる

そんな人々のために 争いごとをなくすために

無関心でいる人々を一人でも救うために

自分と違った人と関わってみよう

自分と違った人を理解しよう

自分と違った人を受け入れてみよう

 

その第一歩として

隣の人のことを考えてみよう

今日の幸福のために

希望に満ちあふれた明日のために

二度と あの日の悲しみを繰り返さないために

 

 

 当時、祖父母が島の小・中学校長として赴任していて犠牲になったという4姉妹は、毎年の慰霊祭で自作の詩を歌詞にした「命どぅ宝」を歌う。   戦後生まれの4人は祖父母のぬくもりを知らない。「島の美しい自然に囲まれた白玉の塔にお参りするたび『おじいちゃん、おばあちゃん、会いたいよう!と叫びたくなる』と語った。

 忘れじと 思う心は 白玉の塔に託して 永遠に伝えん (中井盛才)

 

 来年は戦後80年の節目の年、人々の平和への思いは成就できるのであろうか!

 

 

2024年3月29日リンクURL